この日は「つきじ喜代村廻るすしざんまい」。
銀座 の廻らない方は行ったことがあるけど廻ってるほうは初めて。
基本的に廻るお寿司 は嫌いじゃない。
スシローや銚子丸が自宅から近いのでたまに。がってんも行くかな。
社長さん有名。テレビや雑誌でよく見かけます。
いろんなものが廻ってる。メロンやらケーキ やらはいまや珍しくない。


写真撮っちゃったけど。
最近は廻っている寿司 を取る人って少ないよね。大体板さんに直接注文。
タッチパネル使う店も多いかな。
店側もそのつもりなのかな。廻ってるネタはちょっと手を出す気になれない。
乾いていてもそのまま回してる感じ。
お昼だし、いただいたのは「極上ランチ にぎり」1,000円。
茶碗蒸し と味噌汁付。
鮪の赤身 ・中とろ・大とろ・ぼたん海老・うに・いくら の6かん。




正直鮪は???。見た目以上に脂がのっていない。水っぽい。
味は赤身 ・中とろ・大とろではなく赤身 ・赤身 ・中とろかな。
本鮪って言ってたけど養殖か蓄養か。。。もしくはメジか。。。
うに・いくら はまあまあ。臭みもなかったし。。。
追加で頼んだのが、びんとろ148円・さば198円・納豆 の軍艦128円。


びんとろは口に入れたとたん「冷たっ!」と叫びたくなった。
まだ半分近く凍ってます。ルイベじゃねえっつーの。
ランチ に1,498円。値段から考えると残念。
100円均一の回転系の方が美味しいのでは。。。
気弱な人が板さんに頼めず、廻ってる乾いたネタを食べてるのだとしたら可哀想。
ホールの人が隣の席を片付けている際、醤油皿を落としてしまい、
私の靴やらスーツの裾やらに醤油が飛びました。
こういうミスは仕方ないけど、対応が中途半端。
私にかかったのを知りながら、最初しらばっくれようとしたのもお見通し。
申し訳ないというより、まずい、怒らるかな?大ごとにならないかな?
という心配をしてるのがアリアリ。まずはしっかり謝罪するのが先ですよ。
支払いでおつりを渡す際、落としたお札をそのまま渡されたのも残念。
そちらがレジから落としたんだから取り替えないかな、普通。
そんなに悪いイメージをもっていない店だったので今回は残念。