いつの間にか移転してた。  芳蘭亭 築地本店 | がおがおのブログ

がおがおのブログ

グルメ・銀座・本を中心に書いてます。
他にも日々感じたこと、体験したこと、妄想したことなどなど。。。

ちょっとバタバタしているのでペタお返しできませんので
しばらくペタご遠慮します。

築地 1丁目のえとビルのB1。

ビルの周りにには十二支がぐるりと。今年はもちろんこれ。

がおがおのブログ


会社から近く、たまにランチ で利用。ランチ しか使ったことないが結構好き。


坦々麺 とお弁当 の評判はとてもいい。
弁当 はまだ食べたことありませんがいつも行列が出来ている。

行列を横目にビルに入りちょっと暗い階段を降りる。
入り口付近にはでっかい扇子やら石灯篭みたいなのがあり、
高級感出してるかと思いきや中に入ると思いっきり食堂 風。


がおがおのブログ がおがおのブログ がおがおのブログ


ランチ 時は活気のあるお店。
平日は12時15分くらいになるとほぼ満席状態。でも回転は早い。
どのメニューも基本的にとてもボリュームあります。


一人なら坦々麺 など、麺類 がおすすめ。
ここの坦々麺 は、他の中華料理 屋と比べると辛過ぎず良い感じ。

練りゴマ の量が多いのでゴマ の風味がしっかり。スープ は濃厚。
確か800円だったかな。他にあさりそば とか海老そば も人気あるみたい。

写真は揚げそ ば。これも美味しい。でもボリュームあるのでちょっとあきる。。。
肉は見当たらなかったな。野菜と帆立や烏賊など海鮮 系。


がおがおのブログ がおがおのブログ


人数が4人ぐらいいれば定食 メニューがおすすめ。いろいろ頼んで分け合おう。
テーブルもちゃんと回転するから。

マーボー豆腐 」や「牛肉と春雨 辛味炒め」「鶏肉角切り味噌強火炒め」とか
御飯 がすすむメニューが多い。他にスープ と漬物がつく。



マーボ ー豆腐 は山椒が利いてるがそれほど強いわけではない。
8年前に四川省に旅行に行った際、本場のマーボー食べたが
山椒がきつ過ぎて食べられかった。全然苦手ではないんだけど。
ここのはもちろん大丈夫。味は濃厚で水分少なめ。


がおがおのブログ がおがおのブログ
がおがおのブログ


土曜日は空いてるので穴場。平日と同じランチメニュー

量的に女性にはキツイだろ。。。と思うんだが女性に人気あるお店。
ここにきて注文した以上は思いっきり食べて、その分運動すればいい。


会社まで遠回りして帰ろう。。。


。。。先週久しぶりにランチに行ったら移転してました。いつの間に。。。

昭和通の方に行っちゃったみたい。ちょっと使いづらくなっちゃったな。
まあ、そんな頻繁に行ってたわけじゃないけど。。。


がおがおのブログ