あの頃から比べると再開発されて本当にきれいになった。
企業も多いのでビジネスマンは多いし、若い人もたくさんいて明るい感じ。
その分、なんかどきどきするような緊張感がなくなったけど。。。
つれのリクエスト。寿司 が食いたいということで。。。
銀座 コリドー街のお店に行ったのは何年前かな。それ以来の美登利。
あの時はすごく並んだわりに接客が悪く、あんまり良いイメージがない。
今回は並ばずに入店できてカウンターでお好み。早い時間だけどもう9割ほどの入り。
このあと用事が控えていたので、グラスビール 1杯だけ。刺身 も食べず最初からにぎり。
◇極上中トロ 420円
・・・ミナミマグロ だそうです。でかい。
◇カレイ のエンガワ 210円
・・・塩とレモン で。
◇いわし 210円

◇生ズワイガニ 315円

◇生とり貝 不明
・・・もう少し歯応えほしい。。。厚みはありました。

◇車海老 不明
・・・板さんおすすめ。ちゃんと頭も焼いてくれた。

◇こはだ 157円
・・・こはだ は大きいとコノシロにしか見えん。

◇あじ 210円
◇大名さば 157円
・・・鯖 好きにはたまりません。

◇いくら 367円
◇こぼれうに 525円
・・・若干臭味はあるものの合格点。

◇炙りトロ 210円

◇元祖穴子 1本付 630円
・・・久しぶり に食べたけど好きになれない。やっぱり普通の大きさがいい。

◇とろたく巻 1,260円
・・・とろもタクアン も大きいまま。これは包丁を入れるべき。

◇玉子焼 不明

全体的には昔のイメージほど悪くなかった。
まずネタがでかい。バランス悪いのはあんまり好きじゃないけど、このCPは立派。
これはこれでアリでしょう。
この日は板前さんもアタリ。しっかり気配りできてました。
一番感心したのは活気。板前さんもホールのサービスさんもよく声が出てた。
寿司 屋さんらしくてよいのでは。適度な混み具合は店を元気にします。
場所柄か、あまり行列は出来ないよう。美登利ファンには穴場だね。
今回のように酒やつまみに走らず、手っ取り早く食事を済ませるときには最適。