
初めて食べたのはかれこれ20年ぐらい前になるかな。
ランチ時はいつも混雑。サラリーマン中心。女性も1~2割いるかな。
カウンター10~12席ぐらいの小さなお店。
(たぶん)兄弟の板前さんとホールの女性が2人ぐらいでやってます。
入ると威勢よく「いらっしゃい!毎度どうも!」って感じで迎えてくれる。
12時過ぎるとあっという間に満席。食べてるすぐ後ろにズラーっと並ばれる。
無言のプレッシャーもここではもう慣れっこ。
空いた席からどんどん座る。
連れと一緒に並んで食べたいなら別の店をおすすめします。
刺身はもちろん、焼こうが煮ようが何でもうまい。
私は大体いつも焼魚定食800円。一番安い。
焼魚でよく登場するのは銀鮭やあこう鯛。もちろん旬によって変わる。
他には鮪中落ちが人気。それらを組合せたメニューも。
一番安い焼魚定食に一品付けるのが私のパターン。この一品がまたうまい。
カウンターにいろいろ並ぶ惣菜。
個人的にお気に入りなのは玉子焼き・ポテトサラダ・がんも・納豆かな。
必ずどれか一品付ける。二品は付けない。お金ないから。
ご飯も量が選べるのが嬉しい。ここでは軽め→普通→やや重→重(大盛り)って感じで注文。
ここのもうひとつの魅力はご飯の美味しさ。つやが良く硬さもちょうどいい。

お味噌汁もお替り自由。
ひとつだけ好みじゃないのが酢の物。もともとすっぱいの苦手だけど、
ここの酢の物不用意に口に入れるとむせてるぐらいすっぱい。私だけか。。。?
この日の焼魚は鯖の塩焼き。+玉子焼き200円でちょうど1,000円也。
安心の美味しさ。年配のお客さんが 多いけど、若い人ほど利用してほしい。



皮もパリっと焼けてるし脂がのっています。(食べたの冬です)
大根おろしとの相性は言うまでもなし。
帰り際の声がけも実に気持ちがいい。
社会人になりたてのころ会社が近くよく利用したなあ。
何度か転職し、築地に戻ってきたとき、またここでランチが食べられるんだとちょっと嬉しかったな。