祝!旭日双光賞受勲 | 世にも美しいガンの治し方

世にも美しいガンの治し方

ガンを溶かす ムラキテルミの 1日1食断食生活
― 好きなものを、好きなだけ ―







本日配信の、メールマガジンと同じ内容です。




『木村秋則自然栽培・岡山』高橋代表が、

旭日双光賞を、受勲なさいました。

天皇陛下から、勲章を!

それはそれは、美しい勲章でした。

素晴らしいですねー

おめでとうございます。


昨日、受勲祝賀会が、開かれまして、

参加して参りました。

ホテル宴会場300人着席の、見事な会です。


木村秋則さんも、主賓参加です。


開場から宴会開始まで、誰も観ていないのに、

「木村秋則自然栽培教育動画」が、

大きなスクリーンに流されており、

高橋社長のお人柄が、現れてます。


高橋社長は、木村秋則さんのことが、

大好きで、尊敬されていて、

『木村秋則自然栽培・岡山』を、

日本一の、

木村秋則自然栽培の会に発展なさってます。


高橋社長は、回転寿司「寿司遊館」チェーンが、

ご自身の本業です。

冷凍マグロは使わず、マグロの鮮魚一尾丸々を、

仕入れて解体して、使い切ってると、伺ってます。

冷凍マグロを、部分買いするよりも、

コストパフォーマンスが良いのと、

断然、美味しいから、と。


それに、「寿司遊館」では、

『木村秋則自然栽培』の朝日米と、

まるみ麹店の奇跡の味噌を、供されてます。

本当に、素晴らしいのです。美味しくって。


回転寿司で、木村秋則さんのお米、お味噌汁が、

いただけます。夢のようです。


京都にお店を出してほしい〜と、

お話ししたことがあります。


「京都は、魅力的だけれど、

ムサシさんと、仲良いのよ〜だから、出さない」


との理由に、感動した覚えがあります。

友人の商圏は、きちんと礼儀をもって、守る。


私は、高橋社長との出会いは、

弘前で開催された、

木村秋則さんの夢のディナーショウです。

母と友人と参加しました。

全国の自然栽培農家さんの材料で、

懇意のシェフとお料理人さんが、

ひと皿ずつを創作され、スピーチもされます。

その中に、お寿司がありました。

握り寿司とお味噌汁に、感激したのです。


翌朝、朝ごはんの会場で、

お寿司担当グループの面々とご一緒になり、

とっても、美味しかった〜

と感激した旨をお伝えし、

お味噌は、どんな?と、お聞きしましたら、

一つ、分けて下さいました。

この機会が、きっかけとなり、

朝日米を知り、奇跡のお味噌と出会い、

以来、お取引きが、続いています。



宴会式次第が、延々と祝辞で、

コレは大変、退屈だろうなぁ〜と覚悟しました。

岡山県知事さん、

倉敷市長さん、

岡山テレビ社長さん、

岡山JA代表組合長さん、、、

地元名士の面々です。


旭日双光賞受勲って、凄い事なんだなぁ〜と、

祝賀会に参加させて頂き、感銘しました。


過去に、友人や従兄弟が、受勲しており、

お祝いを包んだだけで、尊敬が不足してました。

尊敬度、爆上がりしましたー!


宴会開始となり、祝辞リレーがスタート。

祝辞内容が、なんと、なんとなんと、

木村秋則自然栽培のお話しばかり。

岡山県知事さんも、倉敷市長さんも、です。

日頃の高橋社長の活動が、如何なるものか、

皆さまのスピーチをお聞きして、

グッと、胸が熱くなりました。


ご自身の映えある祝賀会を、

木村秋則自然栽培普及の場になさってます。

岡山県1番の農家さんも参加されていて、

この会をきっかけに、

自然栽培をスタートする!

と、決意なさってました。

素晴らしいですねー


木村秋則自然栽培米で、お酒を作られてる、

菊地社長のお話しが、これまた素晴らしくて、


‘’高橋社長が、以前から、

何を言ってるのか?何をしたいのか?

さっぱり分からんけど、

何か琴線に触れて、ついてきたら、

旭日双光賞受勲となり、

まさか!という気持ちと、

正しいことをしてきたんだ、という気持ちだと。


日本の農業の、1/10が、

木村秋則自然栽培に変われば、凄いことになる。

先ずは、岡山から、

1/3、木村秋則自然栽培!

を、目指そうじゃないか。

オール岡山から、オールJAPANへ。


次の百年に向けて、

百年先を、見据えた仕事をしよう!じゃないか。‘’


百年先を見据えた仕事!?

痺れました〜痺れただなんてもんじゃない。

目先の、煩わしいこと、吹き飛びました。


ある、80代の女性経営者さんと、

茅葺き屋根のお家の話しをしていて、

それ、いいなぁ〜となり、

古民家移築でしょうか?と、伺ったら、

まだ、職人かているから、

百年持つ茅葺家を、建てるほうが余程ええわ、

の回答に、驚きました。

80代で、百年持つ家を建てる!

自分事の無い方で、社会性が当たり前の方です。


そして、スピーチ大トリの、木村秋則さん。


‘’岩手県に農業指導に行った時に、

出された、おにぎりに、感動して、

出してくれた、おばあちゃんに、

この米は何か?と、聞いたら、

ウチで、ずっと、育ててる米さね〜と。

籾米はあるか?と、聞いたら、

来年撒く分は、食べずに取ってある、と、

ひと握りの、籾米を貰えた、、、


この、ひと握りの籾米を、

岩手県の若い農家さんが、育ててくれ、

だいぶ、田んぼらしくなってきています。

今では「笹しぐれ」という、

笹錦の原種、品種改良していないお米が、

朝日米に次いで、守れるようになりました。

農林水産省から、絶滅種から、復活され、

品種認定も受けられました。


お米を、品種改良して、味をつけてから、

お米の、消費は、落ちたんです。

お米に、味は、必要ないんです。


岡山が誇る、米の原種、朝日米!

味がない米だから、美味しいのです。‘’


初めて聞く内容でした。

品種改良って、お米に味を付けてるの!?


秋になって、松茸ご飯、栗ご飯を炊いて、

朝日米って、美味しい〜と、しみじみ思い、

つい数日前に、白米をそのまま炊いて、

なんて、美味しいんだろう〜

噛めば噛むほど、噛みごたえの深まるご飯。

お口の中で、お餅になります。

新米より、高橋社長が言われる、

熟成米の方が、美味しいかも。。。

と、思ってました。


この夏に、アレルギーが出て、

今、小麦粉断ちをしています。

小麦粉断ち3週間で、

痒いのは、すべて消えて、

吐く下すも、すっかり、治ってます。


毎日、ご飯をお代わりして食べてるのに、

3キロ、ストンと減量しました。

あれれ?という簡単さ。


ご飯食べると、太るは、都市伝説でした。

ご飯離れさせる為、お米離れさせる為の、

巨大な小麦メジャーの謀らいですね。


日本人は、しっかりと、お米を食べて、

健康を守り、民族を存続させてきてます。

お米回帰、お米に還る、日本食を見直すと、

みんなが、元気に健康に、還れる!

のではないかなぁ〜と、

小麦粉断ちしていて、痛感しています。


そして、

『木村秋則自然栽培』日本の農業10%に!

に、感動しています。


海外のトップクラスのヒーラー界では、

「日本は、アキノリキムラが、救世主だ」

と、何人もから、聞いています。


私は、木村秋則さんの農業学校も出てますが、

農業従事者には、不向きでした。

せっかちですから、育つのを待つ、前に、

根っことか、ほじくり返すタイプです。

ミミズ、タニシ、虫たちが、

還ってくるのが、待てず、

捕まえてきて、畑に放すタイプ。。。


ならば、

木村秋則自然栽培で出来た製品を、

販売したい!!

これなら、得意分野で参加できます。

木村秋則自然栽培活動に、

心から、賛同しており、

こうして、参加出来ているのが、幸せです。


朝日米を選んで食べることは、

自分の健康、家族の健康だけでなく、

地球の健康にも、貢献できるのです!


有機無機問わず、

肥料の70%は、土に吸収されず、

気化してガス化してしまいます。

今、当たり前に使われている、

ホームセンターにズラッと並ぶ、

農薬、除草剤は、

作物の外皮から中身にまで浸透しています。

虫が食べると、コロッと死んでしまいます。

草が生えなくなる薬、、、大丈夫じゃあないです。


お米に回帰したい!

安全なお米を食べたい!


を、こうして、叶えられる環境にいることに、

心から感謝します。


途方もなく、何もできない、、、と、

地球環境悪化と異常気象を、憂いてるだけでした。


朝日米を選んで食べる!

奇跡のお味噌をお味噌汁で飲む!

朝日米で作ったポンせんをオヤツにする!


ことが、地球環境への貢献でした。

ご飯も、お味噌汁も、お代わりして貢献します。

犬たちも、お米派にします。


出来ることが、見つかって、幸せです。







ムラキテルミ 『奇跡のコース』について呟いています

instagram始めました!→コチラ