* 宇宙からの贈り物 3 * Q27 | ☆光のかけら☆ 乱蔵

☆光のかけら☆ 乱蔵

☆光のかけら☆

ある日、知る
こころに色があることを
言葉に色があることを
音楽に色があることを
時間に色があることを
わたしに色があり
わたしの名前に
ことだまがあることを

*BLEACHの色彩*に
彩られた
言の葉*言霊*花鳥風月
に触れてください

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ⭐️キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

神秘に立ち向かう勇敢な挑戦者

この愛すべき人物群像

つねに緊張感と一筋の癒しを求めて

今日もこの不思議な時間の中へ

 ちょっと寄り道 音符 2
ロケ地を訪ねて 🎥

江ノ島(第一岩屋)  大蔵島

万城目らが入る洞窟外観


図🔴

江ノ島の裏側(太平洋側)にある第一岩屋です

潮や波の状態が違うので

同じアングルでは無いのですが

万城目、一平、由利ちゃんが入った入り口

第一岩屋の洞穴外側です

江ノ島裏(太平洋側)には

昔から有名な洞窟がありますが

関東大震災での大きな隆起を経て

S46年に危険な為

数年間閉鎖になりH5年の補修工事で

歩道が作られた後

ロケ地とは外観が

かなり変わってしまいましたが

現在第一岩屋(奥行152m)

第ニ岩屋(奥行56m)は有料で

入場可能になりました

岩屋への行き方

①  徒歩で行く

上り下りの階段含めおおよそ30〜40分

体力に自信がある方は是非

②  べんてん丸に乗る🛥

弁天橋のたもとから稚児ヶ淵をつなぐ遊覧船

約7分の最短コースです

料金・大人400円(中学生以上)

 小人200円(6才以上)

満5才以下 無料

③  エスカーに乗る

1区〜3区を乗り継いで一気に頂上へ

頼りになる乗り物

上り専用のエスカレーターの事です

エスカ? びっくり

ちなみに えすかは熊本・佐賀の方言で

こわい、恐ろしいデス

あすこん竹やぶは幽霊のずるげなけん、えすかばい

えーん

料金はこちら

潮が満ちても大丈夫な高さに

歩道が作られていて

2つの洞窟内は見学可能です

ロケ🎥の洞窟は下に降りて行けますが

波や潮の状況では降りられなく

行けない時があります

江ノ島・交通
江ノ電「江ノ島駅」から徒歩25分
小田急「片瀬江ノ島駅」から徒歩20分
湘南モノレール
「湘南江ノ島駅」から徒歩27分
🎥
この作品で私はナメゴン🦭と随分と
格闘しているわけだが
実際の撮影現場🎬では
実は彼🦭とは会っていない
しかし確かに私は撮影現場🎬で
これでもか!という位に
悪戦苦闘していたのである
実はそれは自分の履いている革靴👞であった
当時の小道具として使っていた革靴👞
それは今のように裏に
ゴムがついていたりするものではなく
裏がツルンツルンのものであった
だから岩や草むらなどで走るときは要注意❗️
まさしくすってんころりんである
この撮影🎥は岩場で実際には見えない
ナメゴン🦭と闘っていたわけだが
本人は
「おいおい、ここで滑って衣裳でも破いちゃ
大変だせ」と思って
足元に必要以上に神経を通わせ
小道具の革靴👞戦っていたのだ!
実際に何度も転んだと思うが
怪我には至らなかっただけでも
良かったと思っている
このナメゴン🦭は作品🎞では
火星人🐙が地球人の傍若無人な宇宙開発の
警告の意味で送り込んだ怪獣恐竜くん
なっているが今になって思えば
その撮影🎥の革靴👞こそが
火星人🐙から本当に送り込まれてきた
本物の怪獣だったのかもしれない
万城目 淳 役 佐原健二
🎥
怪獣白書回顧録⭐️
一の谷宇禮雄・著

火星怪獣ナメゴン🦭-2
意匠と造型 - 2

さてこの巨大ナメクジ・ナメゴン🦭
『ウルトラQ』怪獣恐竜くんの中で
カネゴン(第15話)
ガラモン(第13・16話)
ペギラ(第5・14話)などともに
高い人気を誇っている
当然玩具展開として
ソフビ人形がマルサン(後にブルマァク)から
早い時期に発売された
その人気は
ひとえにアイデンティティである
突き出た目玉ゆえであろう
面白いことに
目が飛び出した構造を持つ怪獣恐竜くん
『ウルトラQ』ではこのナメゴン🦭のほか
カネゴン(第15話)
ゴーガ(第24話)
特にカネゴンの人気については
殊更言うまでもなかろう
このほかにも
『ウルトラセブン』のガンダー(第25話)
『がんばれ‼︎ロボコン』のロボショーなど
その愛らしさは
実際に映像で確認していただきたい
如何に突き出た目玉
怪獣恐竜くんとしての魅力に
一役買っているかが窺い知れよう
この突出した強い個性は
子どもに愛されるための必須条件だ
先に挙げたカネゴンは突き出た目とともに

がま口のような口という強烈な個性を持つ

またバルタン星人の大きなハサミなど

 
これら極めて顕著であからさまな

もっと言えばあざとい特徴はすなわち

絵に描けるということに直結し

子どもの身近な存在たり得るのだ

前述したようにナメゴン🦭

怪獣恐竜くんとしての意匠に乏しい割りに

斯様かような人気を誇ったのは

おしなべてその描き易い

デフォルメによるものである

怪獣たちは子どもらに絵に描かれてこそ

初めて愛されるのだ

ナメゴン🦭は縫いぐるみを使わず

模型を使っての操演であった
その模型の土台は
東宝映画🎬『モスラ対ゴジラ』
『三大怪獣  地球最大の決戦』
(ともに1964年)で使われた
モスラ幼虫の動力部を借り受けたものだと
言われている
『UNBALANCE』期における
円谷つぶらやプロの厳しい台所事情が
窺える流用例のひとつだ
また第1話のゴメスリトラ
そして第2話登場のゴロー
それぞれゴジラ・ラドン・キングコング
改造したものである
したがって『ウルトラQ』の
第1話から第3話までを彩った怪獣恐竜くん
すなわち
ゴメス・リトラ・ゴロー・ナメゴン
全て東宝から借用した縫いぐるみや
模型を流用・改造したもの
ということになるのだ
当時の円谷の
金銭的・時間的・人材的余裕の無さが
如何に逼迫ひっぱくし深刻だったか
物語るものである
その後に番組の怪獣路線への変更が決定し
製作本数も増加され
強化スタッフとして前衛美術家の
成田亨(なりた・とおる)と
高山良策(たかやま・りょうさく)が
招じられることになった
既存生物の安易な巨大化はやらない
とした成田が
もしこのナメゴン
デザインを手がけていたら
宇宙生物であるナメゴン
どんな意匠を凝らしたことであろうか?
興味は尽きない
しかしながら(現実の?)ナメゴン🦭
その体表のぬめでもって強烈な印象を残す
モノクロ画面であるにも関わらず
いやモノクロ画面だからこそ
かえってその妖しい滑沢かったく
毒々しい光を放つのだ
この軟体動物特有の水気を
過分に孕んだ艶やかな光沢は
宇宙から何者かによって送られて来たという
不可解さと相俟あいまって極めて不気味であり
その蠕動ぜんどうは間違いなく
ウルトラ原体験なのである
🦭
to be continued⭐️⭐️⭐️

『ウルトラマン』(1966年放送)の

映像📺と共に綴られる予告編🎞です指差し飛び出すハート

いずれ登場する『ウルトラQ』の

禍威獣恐竜くんたちで彩られる音符M八七音符はこちら飛び出すハート

こんばんは✨✨✨✨✨

宇宙からの贈り物🎁に 

触れて下さってありがとうございます

今回も当時の声📺拾う事が出来ました

おねがい

ナメゴン🦭の・・・・怪獣の魅力は

絵に描かれてこそ🖍輝くのでしょう

一の谷博士の尽きることのない怪獣愛飛び出すハート

怪獣白書📚にもう少しだけお付き合い下さい

ニコニコ

先日届けた光のかけら🕊が
ランキング記事1位 となりました
ジャンルは違いますが
言の葉🌿に触れて下さった方々🍀
本物にありがとうございます
これからも 特撮🎞漫画📚寄り・・・・・
きっと中心台風となっていく光のカケラ☆  ですが
宜しくお願いします
特撮🎞苦手な方は スルーされて
光のかけら🌿の方へお廻り下さい
🙇‍♀️
画像
Google
動画
YouTube より お借りしております
尚 動画は公認動画🎞では無いため
削除される場合があります
あらかじめご了承下さい



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ⭐️キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ