*bloc de notas de color♡15 * | ☆光のかけら☆ 乱蔵

☆光のかけら☆ 乱蔵

☆光のかけら☆

ある日、知る
こころに色があることを
言葉に色があることを
音楽に色があることを
時間に色があることを
わたしに色があり
わたしの名前に
ことだまがあることを

*BLEACHの色彩*に
彩られた
言の葉*言霊*花鳥風月
に触れてください

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ





ある日、知る





こころに色があることを



言葉に色があることを



音楽に色があることを



時間に色があることを




わたしに色があることを





{2D9A559A-01BD-440D-9E73-E764E46DBC9E}




の色2


清々しい空気の透明感が
夏の色に近づいていきます





紫陽花青
【あじさいあお】





{09572DC1-1ADA-401B-82E4-D647CFB21E09}




明るい青紫



み空色に比べ


わずかなくすみがあります





梅雨時に色めく紫陽花の
グラデーション




紫陽花の名は
あづさあい
集 小 藍

が由来



小さなの集まった花の意味です




紫陽花
万葉集に登場しますが
その後は江戸時代まで登場しません



江戸時代


日本に来た医師シーボルト
紫陽花を美しい日本の花として
日本植物誌
に紹介しています



純日本産の紫陽花



海を渡り18世紀



英国王立植物園にも植えられました




紫陽花や   きのふの誠

けふの嘘

子規




様々に変化する紫陽花花の色を
移ろいやすい人の心に重ねています





{356FD51C-7672-440D-9E8F-DCAE7CE5690D}

手まり咲き




{0D47B737-0FE1-4D5C-B7D1-DEEF26B00763}

がく咲き





楝色
【おうちいろ】




{395479B2-A382-4BF9-8AB4-FA719A794201}




別名


樗色
【おうちいろ】


明るい紫



楝*おうち の木の花のような
薄い青紫色をいいます


楝はセンダン科の落葉高木で
8メートルあまりになります



暖かい地方の海辺などに自生し
5〜6月頃に花が咲きます



おうち は 栴檀せんだん 
の古名


薄紫の花を咲かせるので
その花色からこの色名が生まれました


栴檀は双葉より芳し

といって
本来は香木として
知られているのですが

楝という名前も
万葉集
に詠まれているように
古くから使われていました


妹*いもが見し
あふちの花はちりぬべし

わが泣く涙いまだ干*ひ なくに

巻五



このようにあふちとも
いっていたようです


平安時代には
明らかに花の紫色が意識されています



枕草子にも


むらさきの紙に楝の花

あをき紙に菖蒲*そうぶ の葉


と列記されています


ここでは清少納言
楝の花を紫の代表に選んでいます



南方熊楠
みなかたくまぐす

は臨終の床で


天井一面に紫の花が咲いている

医者が来ると
この花が消えてしまうから

呼ばないでおくれ


と言ったといいますが
その紫の花は楝といわれています





下仕へはあふちの裾濃の裳

源氏
(11世紀前)




かがやく藤壼

五月五日に成りぬれば
人々菖蒲(さうぶ)・あふちなどの唐衣
表着(うはぎ)なども
をかしえ折り知りたるやうに見ゆるに

栄花
(11世紀中〜後)





世界は色とりどり


気持ちもひとつではなく色とりどり


一色に見えるものの中にも


たくさんの色がかくれています



いつの日か




あなたの好きな色に


出逢えますように




{2C9728D4-4672-4D6B-8D91-2F0C1750E898}


おはようございます

乱蔵  デス


動かぬ  乱蔵  に

たくさんのヒカリ

ありがとうございます
おねがい

点滴治療しながら

少しずつ  歩いていました


また  ここで

カケラ届けて行きます

よかったら  気軽に

拾って下さい
ニコニコ


文月も 宜しくお願いします
おねがい




キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ