12月22日友引金曜・今日は冬至&22ぞろ目デーで運気アップ・カボチャのダジャレなぞなぞ3問 | 早起きがんじいの運気アップブログ

早起きがんじいの運気アップブログ

早起きの時間を使い、運気アップのためのゲン担ぎ(縁起担ぎ)をしています。
午前中にブログ投稿して、運気10ポイント貯めると、午後に良いことがあるというゲン担ぎです。

おはようございます。早起きがんじいです。

 

早起きは3文の得(徳)と言います。

 

がんじいは早起きの時間を利用し、ブログ投稿しています。

 

内容は、朝のゲン担ぎによる運気アップの記録と脳トレとしてのクイズ・なぞなぞです。

 

朝のゲン担ぎ

 

昨夜は11時10分に寝て夜中に2回トイレに起きました(-1)

トイレ回数によるゲン担ぎでの運気ポイントは、

0回は+1点

1回は±0点

2回は-1点

3回は-2点としています。

 

今朝は3時33分に起床しました。(+3)

起床時刻によるゲン担ぎでの運気ポイントは、

3時分~4時起床は+3点

4時~4時30分起床は+2点

4時30分~5時起床は+1点

5時~5時30分起床は±0点

5時30分以降の起床は-1点としています。

 

朝起きてすぐ測った体重は73.8㎏でした。(+2)

体重によるゲン担ぎでの運気ポイントは

72.0㎏~73.4㎏のときは+3点

73.5㎏~73.9㎏のときは+2点

74.0㎏~74.4㎏のときは+1点

74.5㎏~74.9㎏のときは±0点

75.0㎏以上のときは-1点としています。

 

スマホ歩数計での昨日の歩数は5,067歩でした。

歩数計によるゲン担ぎでの運気ポイントは

昨日の歩数が6000歩以上のときは+3点

5000歩~6000歩のときは+2点

4000歩~5000歩のときは+1点

3000歩~4000歩のときは±0点

2000歩~3000歩のときは歩数不足で-1点

2000歩以下のときは超歩数不足で-2点としています。

 

朝、薬を飲む前に測った最高血圧の数値は147でした。(+1)

最高血圧によるゲン担ぎでの運気ポイントは

130以下のときは+3点

130~140のときは+2点

140~150のときは+1点

150~160のときは±0点

160以上のときは-1点としています。

 

3:33:33のぞろ目時刻撮りに成功し運気アップです。(+1)

 

4:00:00のジャスト時刻撮りに成功し運気アップです。(+1)

 

4:44:44のぞろ目時刻撮りに成功し運気アップです。(+1)

 

北海道新聞は4時50分に手元に届き運気アップです。(+1)

 

5時10分に外の様子を観察しました。

雪が10㎝ほど積もっていたので運気ダウンです。(-1)

南東の空に輝くシリウス撮りに成功し運気アップです。(+1)

 

6:00:00のジャスト時刻撮りに成功し運気アップです。(+1)

 

今日の道新でのがんじい切り取りコラムです。

卓上四季(+1)

ひと2023(+1)

朝の食卓(+1)

まど(+1)

囲碁(+1) 遠藤悦史八段の棋界雑記帳

 

 

 

今日は12月22日友引の金曜日です。

 

では冬至&22ぞろ目デーで運気+2点アップです。(+2)

 

六曜の友引は神宮宝暦には「午前中と夕刻と夜は吉の日」とあります。(+2)

がんじい的には、人と積極的にコミュニケーションを取り、運気アップを図る日です。

六曜によるゲン担ぎでの運気ポイントは

大安の日は大吉運で+3点

友引の日は中吉運で+2点

先勝の日は小吉運で+1点

先負の日は末吉運で±0点

赤口の日は小凶運で-1点、

仏滅の日は大凶運で-2点としています。

 

神宮宝暦九星占いでのがんじいの星(五黄土星)の運勢は、

○で中吉運です。(+2)

九星占での易断記号の運気ポイントは

◎は大吉運で+3点

○は中吉運で+2点

△は小吉運で+1

▲は小凶運で-1点

×は大凶運で-2点としています。

 

箴言は「信念を曲げないで勇気を持とう」でした。(+1)

がんじい的にはプラスイメージの箴言なので運気アップです。

 

北海道新聞による易八大のきょうの運勢でのがんじいの運勢は、7黄○▽○で中吉運です。(+2)

ゲン担ぎでは吉数吉色と易断記号の合計点で吉凶を占っています。(今のところ方位の吉凶は無視しています)

吉数吉色の運気ポイントは、

5金は+2点、7銀・7黄・10紫は+1点

3桃・2緑・3朱・4赤・8白・1青は±0点、

6茶は-1点、9黒は-2点としています。

易判断記号の運気ポイントは、

◎は+2点、○は+1点、△は±0点、▽は-1点としています。

 

みなさんの今日の運勢はどうでしょうか?

 

 

今日は午前6時までに運気ポイント10点以上取得しました。

 

今日のがんじいの日運は大吉運でした。

 

今日は研ぎ澄まされた感覚で社会貢献活動に励みます。

 

今日1日いいことありますように・・・

 

(R・シュタイナー「人間の12感覚」)

 

 

 

早起きは3問を解く

(「3文の得」と「3問を解く」の語呂合わせ)

 

今日12月22日は暦では冬至です。

 

あなたもスタンプをGETしよう

「冬至(とうじ)」は、二十四節気の一つで第22番目にあたる。英語では「winter solstice」。現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日頃。

「冬至」の日付は、近年では12月21日または12月22日であり、年によって異なる。2023年(令和5年)は12月22日(金)である。         (雑学ネタ帳今日は何の日より引用)

 

冬至にはカボチャを食べる習慣があります。

 

今日はカボチャをキーワードにダジャレなぞなぞを3問出題します。

 

(問題)

 

①カボチャパンを包んでいるのはフキン?それともタオル?

 

②冬至の当日カボチャは1個食べる?それとも2個?

 

③幹部がお茶を飲みながらカボチャを食べる国はどこ?

 

 

(答え)

①フキン(パン・プキン)

②2こ(とうじ・ツー)

③カンボジア(カンブ・オチャ)

 

 

魚のダジャなぞ10問

 

〈問題)

 

①癒やし系の海の魚は何だ?

 

②3人のママ友が大好きな海の魚は何だ?

 

③とても味わいのある海の魚は何だ?

 

④ブリッとおならをする海の魚は何だ?

 

⑤砂漠で食う海の魚は何だ?

 

⑥食べると酔っ払う海の魚は何だ?

 

⑦東南アジアの仏教の国でよく食べられる海の魚は何だ?

 

⑧あんこの入っている海の魚は何だ?

 

⑨妊娠している海の魚は何だ?

 

⑩インド料理と相性のいい海の魚は何だ?

 

 

(答え)

①イワシ

②サンマ

③アジ

④ブリ

⑤サバ

⑥サケ

⑦タイ

⑧アンコウ

⑨ニシン

⑩カレイ