放射線治療開始。スパイダーマンなケツ。 | ネバギバ~再発子宮頸がん闘病記~

ネバギバ~再発子宮頸がん闘病記~

35歳で子宮頸がん(腺癌2b期)と告知された主婦の闘病ブログです。
手術から一年弱、37歳で局所再発&骨転移が発覚。
そしてついに38歳で末期がん宣告!?
それでも決して諦めたくない、あきらめない!
Never give up!!

こんばんわー、あまねこです。

(。-`ω´-)ンー 
やっぱり痛みが
増してる気がするんだよねぇ…。


今までロキソニン1日1錠で
何とかなってたんだけど
2~3日前から2錠飲まんと
辛い状態が続いてます。


骨転移の痛み…
想像を絶する痛み、
とか書いてあったりするから
すんごい怖い><;


まだ「激痛」とまではいかないうちに
治療の効果が出てくれることを祈るばかりです。


ということで骨転移の治療として
放射線治療一回目受けてきました。


ケツ出しCTした時とはまたちょっと違って
治療台の上に板を乗せ
その上にうつ伏せ状態で治療しました。


なんかよくわかんないんだけどね、
放射線治療する台を
くるっと180度回転させて
その上に台と同じ幅の
でっかい板を敷いて
その上に乗るよう言われたの。

シートは敷いてくれたんだけど
板の上だから
何だか硬くて痛かったよ


んで台がウィーンと結構な高さまで動く。
180センチくらいある男性技師さんの胸のへん。

技師さん二人が

「ここから右に5センチ」
「足方向に6センチ」
「あと3ミリ右かな」

と、絶妙なダッグを組んで
照射位置を合わせてくれる。


ぁ、その間もちろん
あたしはケツ丸出しです(--;


足持って引っ張られたり
けつっぺたをぐいぐい押されたり
身体の歪みを直されたり?


骨盤内照射をすでに一度かけているので
2度目の照射はいろいろと難しいようで
準備にとても時間がかかりました。


やっと位置が決まり照射開始。
3方向から数秒づつ照射します。
照射中は痛くも痒くもなく
あっという間に終わります。


照射終了後は土日を挟むので
マジックの印が消えないように
濃く描き直され
位置決めが大変なので
念のためということで
技師さん3人がかりで
水シールをあちこちに貼られました。


家帰って早速ケツのチェック。

今回は笑えるというより
「うはっ!!」
と声が出た。


あたしのおケツが
マジックの線と
白いテープだらけ。

まるでジグソーパズル状態パズル


ケツの中心にある長い線は
腰を通り越し背中まで伸びている。

これじゃローライズなパンツや
スカート履けないじゃないかっヽ(`Д´)ノ


娘にケツを見せてみた。

「ぷぷっ…ママ…スパイダーマンみた~い(笑)」


ぇえええぇΣヽ(゚Д゚○)ノ

スパイダーマンって…
まぁ…確かにそんな感じかもしれん。
我が娘よ、うまいこというな…。


骨転移の放射線治療1回目、
無事終了です。
残りあと11回。



 ↑よかったら応援お願いします((_ _ ((´ω`  )ペコ


読者登録してね
 ↑読者さんも募集中です。

アメンバー募集中
 ↑同じく闘病している方、よかったら仲良くしてください。