ガンに限らず「食事療法」をしている方はたくさんいます。


しかし、「なかなか良くならない」「治るまではいかない」という声をよく聞きます。


また、「食事をしっかりしていたのに病になった」という人もいます。


なぜでしょうか?


私は多くのがん患者さんと接して分かったことがあります。


それは、「食べ物の栄養素・効果効能が病を治すのではない」ということです。


「玄米菜食をすると病が治る。」

それでは、食べ物が副作用がない薬に変わったでけです。


結局は何かに依存しているのです。

食べ物変えただけでは治りません。


大切なのは動機 


何のために食事療法をするのかです。


動機には「マイナスの動機」と「プラスの動機」があります。


「マイナスの動機」とは、「病から逃れたい、病と闘う」といったものです。


それは、病からの逃走。

そして、病との闘争です。


つまり交感神経が優位な状態なのです。


それは病になりやすい状態なので、治る訳がありません。


そして「プラスの動機」とは、何か楽しいものを手に入れたいという動機です。


つまり将来や、病を治してから何をしたいかです。


「楽しみや喜び」を動機にしなければいけないのです。


自分が今食べているもののおかげで夢が叶うとしたら、食べ物に感謝できるようになります。

そして副交感神経が優位な状態で食べることができるのです。



これを、薪ストーブに例えると・・


「がんになって良かった!」  えいちゃんのブログ

本体・・・身体


薪・・・・・食べ物

酸素・・・心(動機)


これに加えて大切なものが


排気・・・出すこと


着火・・・行動   です。


これらすべてが整って、部屋が暖かなエネルギーに満ちたとき「病は治る!」のです。



これに加えてもう一つ大切なのが「食べる意味」です。




その内容は、動画HPで話しています。
(ここまで書いたことをもっと詳しく話しています)


http://www.16lc.jp/odaeiji/


「がんになって良かった!」  えいちゃんのブログ

「食事療法」は心と体への労りが大切なのです。