こんにちは、ぴよりんです。
昨日調子に乗ってたくさん食べた
キュウリがストマ袋の出口から
なかなか出てくれません
イレオストミー用パウチの出口は細いので
もっとしっかり噛まなきゃいけませんね。
反省。
------------***-----------
さて、備忘録 続きいきます。
診察の後、受付横の入院手続きに寄り
説明を聞きながら、必要書類に記入しておりました。
「検査入院で・・必要なものは、こちらに記載されておりますのでご確認くださいね。」
「それと、限度額適用認定証の申請をしてくださいね!」
「入院手続き時には申請中と言ってもらえばいいですから、退院までにご用意できるようにしてください。
申請は、週末挟みますから、今日中に出しちゃった方がいいですよっ」
ぼんやりしている頭が、受付のお姉さまのシャキシャキしたお声でちょっと覚醒。
度額適用認定証・・・
そうだそうだ、旦那氏の手術した時申請したわ・・・
所得に応じて支払い上限が決まってるから
こんな時に助かるんよね・・・
と、ぼんやりしていた頭が
ちょっと動き始めた途端
と、いうのも
ぴよりん、ぴよりんの家系には
癌になっている人はほぼおらず
健康診断などでは問題も出ず
元気だったものですから
家計の見直しで、医療保険を少額にしてしまってたのです。
旦那氏側は、家族みんなが癌になってるという家系なので
そこそこには入っているんですが・・・。
この時は、まだステージも分からなかったし
抗がん剤治療になるのか、先進医療とか必要なんだろうか?
とかうわああ~~っと考えてしまったんです。
あの保険と、あの保険の特約残しとけば良かったなーっ!!
*********************************
過去と現在織り交ぜで書いていますので
直腸がん備忘録やストーマについてを
まとめてお読みになる場合は
テーマで検索していただくと
読みやすいです。
*********************************
にほんブログ村に参加しています。
ぽちっと、していただけると嬉しいです