ざる蕎麦を買いに | 夫婦2人とワンコのんびり楽しく暮らしたい日々の生活

夫婦2人とワンコのんびり楽しく暮らしたい日々の生活

看護師兼業主婦、子どもには恵まれませんでしたが、夫婦2人とワンコで日々の幸せを綴れたら最高です!
きっと大器晩成!

 



今日は休みでずっと家に居ました。

暑くて外には出れません笑い泣き

そんなに暑くても夫は仕事を頑張ってくれてます。

現場仕事なので色んな対策をしてますが、熱中症になりかける事が多々あります。今迄も何度も熱中症になりました。OS-1を飲んだり塩飴を舐めたりして乗り切ってます。もちろん、扇風機付きのベストも着てネッククーラーも付けてます。最近冷水服を買おうかと相談しましたが、約2キロの服を着るのは辛いと言われ断念しました。

確かにそうですよね。

私も看護師として仕事をしていると、色んなものをポケットに入れて走り回るので重みは邪魔に思います。

今の時期のお風呂介助も汗だくだし、清拭なんて患者さんが寒いと思ったらダメだから、冷房も弱でしてるいので自分達がバテバテになってしまう煽り


今日はハンバーグにしようと思いましたが、こんな暑い中仕事してたらサッパリが良いかと思って、さっきざる蕎麦にしようと思い買い物に行って来ました。

夕方は風も気持ち良くて近所なので徒歩にしました。

でも、ちょっと暑いかな煽り



行く道で人とスレ違い無意識に『こんにちは』と言っていた自分。以外と好きだなって思えたんですキラキラ


スレ違った方も『こんちには』って返してくれて

嬉しかったチュー



で、帰りにベビーカーのおばあちゃんかな?

孫と散歩していたみたいで信号待ちで一緒になりました。


孫が少しグズっていて

『信号早く青になれ〜』

と話してたのを横目に見ていました。

グズっていた為かがんでベビーカーの孫に接していたから信号が青になったのに気付かず。

『私は青になりましたよ〜』

と、声を掛け立ち去りました。

『ありがとー』

と、返事が聞こえて一礼しましたおねがい


こういう時声を掛けれる自分やっぱり好きですニコニコ


で、帰り道、自分の好きな所を考えながら

歩いてました。


大した事では無いけど、やっぱり無意識にでも

声を掛けれる所かな

後、お人好し


これは失敗というか嫌な事も沢山ありましたが…


小学生の頃に入学早々

後ろの席の子と挨拶を交わすようになりました。

でも、その子は障害がある子で

自分達よりお姉さんでした。

何歳年上なのか知りません。

小1で胸の膨らみがありビックリしたのを覚えてます。


私は先生から

その子の手助けを言われ

6年間ずっと同じクラスで

言い方は悪いけど面倒を見てきました。

体育の組もいつもその子と一緒

遠足も運動会も特別授業も

野外活動も修学旅行も全部一緒


まだ子どもだったので嫌でした。


まともに喋れず

体育も出来ずにいつも一緒に組まされてた自分は

いつもビリ


悲しかったのは、修学旅行でも一緒の部屋で一緒に回ると言う事です。


仲良しの友達と班になるのに

絶対にその子を入れなくてはいけなくて

そしたら、私が仲良しグループに入れないのですショボーン

1人多くなるから


何度も悔しい思いをしていました。


私とその子が入れるグループは

正直寄せ集めのグループで

名字で呼び合う程度の子たち


そんな子達と修学旅行を回らなくてはイケない

それが辛かった


帰り道でその事を思い出しました。

もし、私が2度目の人生だとしたら、嫌がらず

接しれたかも知れないな。


6年間でお役ごめんかと思いきや

中学校もそうだったんですよね〜

でも、特別学級に入ったので

体育の授業くらいしか一緒になりませんでした。


中学入ってからの体育の授業で

その子は先生に叱られ頭を叩かれました。


それを見て

血が騒ぐというか、長年面倒を見てきたからか

衝動時に先生に意見してしまいました。

※ニュアンス

『〇〇さんは頭の手術をしていてずっとヘルメットを被ってました。頭を叩くのはやめて下さい。』

と言ってしまったら

先生は怒って私にバスケットボールをぶつけました(笑)

顔面ヒットでした(笑)


小学生の頃はずっとヘッドギアをしていて、先生から〇〇さんは頭の手術をしているので、頭を打ったりしない様に見ててあげてねと言われてたからとっさの言葉でした。


今なら上手に先生に伝えられたかな?魂


お人好しなのか変な正義感を醸し出すのです。

たまに…

それで失敗も本当に多いんですがネガティブ


イジメをかばいイジメられるパターンの女子でした。


今あの子は何してるかな?


中学卒業以来会ってないな。

会いたいって訳でも無いですけどね。

思い出です。


自分の好きな所を考える予定が

あの子の事を思い出し家に付きました。


ご飯作るの面倒くさい…魂





ふんわりリボンU-NEXTで最近観た&好きな作品ふんわりリボン


久し振りに見ました。当初は正直あまり分からないと思いながら見てましたが、今見ると考えさせられる事が沢山でした。



小学生の頃に教科書で足尾銅山の田中正造氏。

このドラマにも出てました。

授業よりドラマを見た方が分かりやすいと思いました。


表現は難しいですが、純粋に日本の娯楽の為に、国民の活力に繋げたい方々の思いが伝わりました。


自分の意見をきちんと伝えられる人間になりたい。

周りの意見も聞いて独りよがりにならない事をまたまた考えました。意見を言うのは怖いですよね。



これは映画バージョンはアマプラでも見れます。

博多華丸・大吉さんが出演しています。

ほっこりするシーンもあり戦後築き上げて来た思いが伝わります。映画バージョンでは華丸さん役の苦悩も分かります。こんなにお人好しでいいの?って思う場面も沢山ですが、こうやって成功していくのは昔の人々だったんだなって思います。コメディ要素もあり本当に好きなドラマです。


探しても出て来なかったのですが

『しずかちゃんとパパ』今再放送してますね。もう10話だったかな?番組検索で出て来ました。

もっと早く見つけたら良かったえーん録画保存したかったな。

私が見たのはU-NEXTのNHKドラマパックでしたが、父が他界してから見たドラマだったので、何でもないシーンでも号泣してました。

オススメですてへぺろ