2015/06/21 | 従然ぶろぐ

従然ぶろぐ

ぼちぼち更新してゆきたいと思いますのでどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

海上自衛隊東京音楽隊演奏会
【自衛隊滋賀地方協力本部創立60周年記念】

第1部
○国民の象徴
※演奏会のオープニングナンバーとして定番ですね♪

○TANABATA
※もうすぐ“七夕”ということで選曲されたようです。粋な計らいですね♪

○マーチ「春の道を歩こう」(課題曲Ⅱ)
※中高生のスクールバンドのために選曲してくれたのでしょうね♪

○行進曲「南鳥島の光」(委嘱作品)
※東京音楽隊の委嘱作品とのことです。僻地で頑張る隊員を応援する想いが込められているそうです♪

○ピアノと吹奏楽のための「琉球幻想曲」
※曲紹介に吹奏楽とピアノの溶け合う旋律にご注目、とのことでしたが、確かに琉球音楽ながらピアノとマッチしていました♪

○祈り~a prayer(オリジナル)(歌唱:三宅由佳莉)
※これを聴きたかったです!東日本大震災直後、2012年5月の日本吹奏楽指導者講習会(浜松)で初めて三宅由佳莉さんの歌唱を生で耳にして衝撃を受けました。(ファーストインパクトには及びませんでしたが)再び、目の当たりにできて良かったです♪

第2部
○宇宙戦艦ヤマト(コーラス:三宅由佳莉)
※これも海上自衛隊の演奏曲の十八番ですね。スターシアの美声コーラスを入れてのバージョンでした♪

○スウィート・メモリーズ
※トロンボーン奏者4人が前面に出てアンサンブルする凝った編曲でした♪

○君の瞳に恋してる
※ノリノリの雰囲気で次々とソロパートがパフォーマンスを披露してくれました♪

○上を向いて歩こう
※指揮者が観客に手拍子を求め、観客もそれに応えて会場が一体感に包まれました♪

○希望(歌唱:三宅由佳莉)
※東京音楽隊オリジナル曲第二弾です。作詞は三宅嬢が担当、作曲が清水大輔氏担当ということで『祈り~』と比べるとかなりポップな楽曲です。事前にDVD 付CD を購入していたので予習済みでしたが、素晴らしいパフォーマンスでした♪

○ウォルト・ディズニー・ソング・ブック
※沢山のディズニーメロディーが詰め込まれたメドレーでした♪

アンコール
○琵琶湖就航の歌(歌唱:三宅由佳莉)
※サプライズとして、今演奏会で一番嬉しかった選曲でした。六番まであるけど、二番までしか演奏されなかったのは残念至極ですが、何より滋賀県の「ご当地ソング」を“歌姫が歌ってくれた”ことがとっても嬉しかったです♪

○レット・イット・ゴー(歌唱:三宅由佳莉)
これもCDに収録されていて、昨年度は色々なイベントで披露されたであろう楽曲です。あくまでも日本語訳のみ(英語無し)での歌唱に老若男女の観客を意識しているなぁ~と思っています♪

○軍艦行進曲(通称:軍艦マーチ)
海上自衛隊の演奏会の〆は、このマーチでしょうね。フル演奏を知らない観客もいるでしょうから、良いきっかけになるでしょうね♪

☆感想
素晴らしい演奏会でした。中高生や年配の方を意識した選曲も素晴らしかったです。(開演前に金管メンバー10人によるプレ演奏会を開いてくれたのも嬉しかった)
そして、よくぞ滋賀県に自衛隊音楽隊のトップ3の一つが来て演奏会を開いてくれたと思います。京都・三重に続いての3連続演奏会、お疲れ様でした!
やはり、三宅由佳莉氏の人気は高いですね!舞台に登場する度に場内から大きな拍手が起こっていました(演奏会終了後の“お見送り”でも人だかりでした)
個人的には『祈り~a prayer』を聴けて満足でしたが、この曲についてはやはり作詞作曲をされた前隊長の河邊一彦氏と三宅由佳莉氏のコンビによるパフォーマンスが素晴らしかったと思っています。浜松で聴いた時の、プレイヤーの込められた【想い】がハンパなく強かったのを思い出されました。
東京音楽隊が目指す「歌と吹奏楽」という新しいスタイルへの取り組み、応援してゆきたいと思います。