にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ

にほんブログ村

 

 
 

*******************************

今年は暖かくなるのが早いですね~
桜情報も、ちらほらとでてきました!
春や~照れ照れ照れ桜桜桜桜
少しうれしくなってきます音譜音譜音譜
 
さて、お教室は、なんだか自粛しているところも多く、うちもキャンセルなどが続いています。
ショボンですが、仕方ないかぁ・・・
 
という事で、今日は
「手作り石けんの良いところ」
をお伝えしたいと思います。
 
はい!語りますので、嫌いな方はスルーでお願いします爆  笑
※なんで他のレッスン(例えばPOPとか、お菓子とか)のことを語らないのかというと、それは手作り石けんはマイナーな趣味だからですあせるあせるあせる
 
さて、手作り石鹸の良いとこと・・・
 
よく言うのが「お肌に優しい」です。
これは、個人的な感想ですが、半分本当で半分嘘だと思っています。
手づくり石けんをしている人は承知の上でそう語る方も多いのですが
どういうことかと言うと、
「アレルギーの人もいるし、肌にあうあわないはその人次第です」
という事です。
 
石けんに「何か」を入れる時、それがどんなに自然物であろうと、入れるものが増えるってことは「アレルギーの可能性を増やす」っていうことだし。

 

でも「お肌に優しい」というのは、全くの嘘ではないのは、使っている私はよく分かっています。

 

 

私自身、手作り石けんを使うようになってから、冬に肘が真っ白カサカサになっていたのが、見事になくなりました音譜

 

それまでは、市販のボディソープやせっけんをかなりいろいろ試し、ジプシー状態でした。
 
お教室ではよく言うのですが、市販の洗顔料(石けんも含め)の「しっとり」が手作り石けんの「さっぱり」くらいに感じます
 
手づくり石けんだって、レシピによれば「キュッ」と肌が突っ張るような、洗浄力の高い石けんを作ることもできますが、そんなレシピを使う方はそう多くはないようです(洗濯用掃除用ならありですよね)
「夏用」と称して、作る方もいるかも爆  笑
 
こういう風に、使い心地を調節できるのも、手作り石けんの良いところですよね。
 
更に「手作り石けん」は使う場所を限定しません。
「どういうこと?」と思った方もいるでしょうね。
それは、手作り石けんは、例えば「洗顔用」とか「ボディ用」とかの区別がありません。
あえて区別してレッスンすることもありますが、心の中では「どこでも使ってくださいね」と思って作っています。
これはね~「○○用」ってなってないと使ってはいけないと思っている人が多くて、本当に良く質問されます。「これは、洗顔に使ってもいいんですか?」
中には「お風呂で使えるんですよね?」と。
以前には、本当にその方は良いと思って言ってくださったんですが
どや顔で「ここで作った石けんは、手だけにしかつかってません」ってあせる
「大事に少しづつ使ってます」という意味だったらしいんですが・・・正直「手だけに使うんだったら、市販の石けんでいいやん」と思いました。
全身どこでも使えます。それが手作り石けんです。
そのうえで合わないなら、「手だけ」とか「掃除用」とかもありですよね。
肌に合う合わないはあるので、それは仕方がない事です。当たり前のことですよね。
 
私は、髪の毛も身体も顔も、自分で作った石けんをつかっていますよ。
 
そして、「材料が分かる」というのも良いところかも。
肌に合わなければ、合わないであろう材料を「コノ材料かも?」とその材料を抜いて作ることもできます(レシピの調整には、それ相応の知識が必要です)
本当に肌に合うレシピを作るのには時間もかかりますが、着実に理想のレシピに近づくことはできます。
こういう試行錯誤も楽しいんですよねラブラブラブラブラブラブ
物を作るという事に楽しさを感じる人には魅力的でしょ音譜
 
そして最近は、「デザイン」
本当に色材も増え、発色の良いものも多いので、カラフルなおしゃれ可愛い石けんが増えています。
私も、センスがないながらも、デザイン石けんを楽しんでいます。
考えるのも楽しいし、それを再現するのに工夫するのも楽しいですよね。
あ、他のお教室さんでは、もっともっとフォトジェニックな石けんをたくさん作られているところもあります。
 
クラフトとしても楽しめるかもしれません。
 
以前、うちに来た生徒様で
「他のところで教えてもらった時は、化学式とかあって面倒になった」
という方もいらっしゃいましたが、その化学的なアプローチも好きという方には魅力的ですよね。
因みにうちのアトリエは、そういう科学的なレッスンではないです。
個人的には「作って楽しむ」ためには、そんなに化学的アプローチは要らないような気がしています。お教室を開きたい方は、そういうところまで深く学んだ方がいいかな?
これは、ご自分に合う教室を見つければいいんだと思います。
 
あ、もう一つ良いところ!
道具が特殊ではない!!
ボール・泡だて器・ゴムベラ・秤
などなど、あまり特殊ではないので、普通に買えます。
いわゆる専門店でないとできないわけではありません。
なんなら、ほとんどを100均で買うこともできます。
「苛性ソーダ」以外の材料もスーパーで買える。
(これには、賛否両論あり、理科室で使うような器具を用いるべきだという方もいらっしゃいます。考え方次第ですよね)
 
私が始めた当初20年ほど前は、100均も今ほど品ぞろえもない時代だったので、少し大変でしたが・・・今は、本当に100均も馬鹿にできませんよね。
材料も器具も、ネットでポチっと注文することもできますし。
 
手作り石けんって、身近なところから始められるし、今はクラフト的な要素も濃くなって、本当に手作りの世界ではマイナーだけど、幅の広い楽しみ方ができます。
クラフト要素が高い場合は、飾って楽しむこともできます。
香りを楽しむこともできます。
更に、石けんは日常的に使うものなので、使用感も楽しめるし実用性があります。
初めて作った石けんが泡立った時の喜びは、ソーパーさんなら覚えている人も少なくないでしょう。
手作り石けんしている人は、みなさんお肌が綺麗なんですよね。
手作り石けんをしている人は、上手にスキンケアをされている人が多いかも。
 
さて、どうでしょうか?
手づくり石けん、したくなりませんか???
 
してみたくなった方は・・・是非お越しくださいね。
 
アトリエアプンテでは、開催日を特定せず生徒様と相談の上、決めております。
早めに指定してもらうと、難なく予約できますよ。
土日祝の関係なく、空いていたらOKです。
いくつかお日にちを上げてもらうのも、すんなり決まるコツです。
 
それでも、「いきなり●日は?なんて言えない」という方は下記のカレンダーをご参照ください。ほかのご予約など更新のタイミングで100%ではありませんが、空いているお日にちを確認できます。
 
 

 

*******************************

 

Atelier!Apunte!のホームページ

アトリエアプンテなら、いろいろな手作りをすることができます。

 

詳細は上記HPでご確認ください。
皆様のお越しをお待ちしております
 

HSA認定ジュニアソーパー講座詳細はこちら

 

JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園店さん

JEUGIAカルチャーセンター堺タカシマヤ店さん


アトリエレッスン お問い合わせ&お申込みは下記のフォームよりお申込みください。
お問い合わせ&お申込みフォーム

facebookページもありますこちらからどうぞ!
(facebookページはfacebookのアカウントがない方でも見ることができます)

メルマガも配信中!!
Benchmark Email