今日も朝から、愛犬と朝んぽ。
しかーし、7時前でも日差しが強烈!!
朝から汗だくになりやしたー。。。💦
某劇場シーン6-3曲目。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラッセル・ワトソン (Russell Watson、
1966年11月24日 - ) は、
イギリス・マンチェスター出身のテノール・ポップス歌手。
2000年9月にイギリスでリリースされたデビュー・
アルバム『The Voice』はポップ・チャートでTop5を
記録、クラシック・チャートでは16週連続No.1を獲得。
11週連続ポップ・チャート20位以内ランク・インを記録し、
UKで70万枚を超える大ヒットとなった。
オペラの名曲をはじめ、フレディー・マーキュリーの
「バルセロナ」、ウルトラヴォックスの「ヴィエナ」、
ポール・サイモンの「明日に架ける橋」などロック/
ポップス・ナンバーまで幅広く歌いこなすラッセル。
アルバムでは、ショーン・ライダー(ハッピー・マンデーズ)、
モイヤ・ブレナン(クラナド)、クレオパトラ・ヒギンズ
(クレオパトラ)らのアーティストとともに、ジャンルを
超えた名曲を七色の歌声で見事に歌い上げている。
~Wikipedia、universal-music-japanサイトより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Born Free」は、アルバム「That's Life」(2007)
の6曲目に収録。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オリジナルの「Born Free」は、
映画版『野生のエルザ(1966年公開のイギリス映画)の
主題歌で、
歌唱:マット・モンロー(英語版)
作詞:ドン・ブラック(英語版)
作曲:ジョン・バリー
となっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『野生のエルザ』(やせいのエルザ、原題:Born Free)は、
ジョイ・アダムソンによる実在のライオンを記録した
1960年刊行のノンフィクション作品。ベストセラー
となったのち、映画化・テレビドラマ化された。
原題「Born Free」は、新約聖書の使徒行伝にある、
パウロが彼を捕らえた兵士に言った言葉「But I was
free born」(しかし、私は生まれながらの自由(民)
です)に由来するという。
邦訳書は藤原英司による『野生のエルザ ライオンを
育てた母の記録』で、1962年に文藝春秋新社から
刊行された。邦訳名は、当時、文藝春秋の出版部長
だった井上良の創案であった。
【ストーリー】
1956年、ケニアの狩猟監視官であるジョージ・アダム
ソンは、人食い事件で雌雄のライオンを射殺し、その
子供である三頭の赤ん坊を家に連れ帰った。ジョージ
の妻ジョイは、前例のない子ライオンの人工保育を
成功させ、三頭はアダムソン家で育っていった。
しかし、野生の生活を知らないライオンは檻の中で
生きるしかない。ジョイは泣く泣く二頭をオランダの
動物園に送ったが、一番小さいエルザだけはどうしても
手放すことができなかった。
成長したエルザは近くの現地人の村で騒ぎを起こし、
放し飼いを禁じられた。ジョージには、狩猟監視官に
定められた一年間の長期休暇で英国に帰る日も近づい
ていた。動物園ならエルザは安全に暮らせると、ジョイ
を諭すジョージ。しかしジョイは、エルザを野生に返す
という驚くべき決意を口にした。
三か月の猶予を得たジョイ達はサバンナにキャンプを
張り、エルザに狩りを教えるための訓練を開始した。
しかし、前代未聞の試みはなかなか上手く行かず、
衰弱したエルザは重い病気を患った。日数も残り少なく
なり、諦めかけた頃、ついにエルザは獲物を倒し、野生
のライオンの群れに迎え入れられた。
その後、長期休暇に入ったジョイとジョージは、早めに
日程を切り上げてケニアに戻り、エルザと別れた自然保
護区を訪れた。エルザの姿を確認できないまま最終日を
迎え、諦めてキャンプを畳もうとした時、三頭の子ライ
オンを連れたエルザが元気な姿を見せた。以前と変わら
ずジョイ達に甘えるエルザは、野生と人間界の懸け橋と
なったのだった。
~Wikipediaより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
感動的なお話っすねー。
実話というところがさすがです。
野生と人間の調和っすね。
🐶🐱仲良くいきまっしょい!!
がんばれ!オレたち!