今日は、なんだかトホホなことが多く、

かなーり、心が落ちておりやすだ。。。

イイコトもあったのですが、

それ以上のダメージが大きすぎて。。。

なんとか這い上がりたいのですが。。。

 

某劇場シーン7-4曲目。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ボンド(bond)は、

オーストラリア人とイギリス人の女性4人からなる

ストリングカルテット(アコースティックバンド)。
2001年結成。エレクトリック・ヴァイオリンやサイ

レント・チェロを使用し、クラシックの名曲などを

ベースに独自のアレンジを施したスタイルは、クラ

シック・クロスオーバーと呼ばれる。楽曲のほとん

どは打ち込みやサポートメンバーによるバッキング

が加えられており、弦楽四重奏は形だけのものとな

っている。衣装だけでなく、普通はイスに座って

演奏されるチェロを立奏でプレイするなど、ヴィ

ジュアルやパフォーマンスを重視しているのも大

きな特徴。
日本ではトヨタ・istやCyberdamのCMやプロレス

ラー佐藤耕平の入場曲、ドラマ『小早川伸木の恋』

の挿入歌などで使われた「Viva!」が有名。デビュー

曲の「Victory」や「Fuego」もCMやドラマで使われ、

「Winter」は2002年ソルトレークシティオリン

ピックのフィギュアスケート男子金メダリストの

アレクセイ・ヤグディンが使用したことでも知ら

れている。また、スバル(富士重工業)のWRC

ラリージャパン開催記念のCMで「Shine」が

使われている。2年連続で来日コンサートも実現

している。

~Wikipediaより

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「Midnight Garden」は、アルバム「Classified」(2004)

の3曲目に収録。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「Midnight Garden」というと、深夜の公園?

となりますが、聴いてみると、こりゃ、

紛れもなく、「白鳥の湖」すね。

三美神が舞い降りたのが、この「深夜の公園」

だったんでしょうか?

ちなみに、ルノワールの手にかかると、パリスの審判は

こうなるようですな。

りんごを受け取ろうとしているので、真ん中が

アフロディーテでしょうな。王冠的なものをかぶって

いる右端がヘラでしょうか。消去法で、一番左がアテナ

なのかなー。

画家によって、個性が出ますな。面白い!

ーー2025/5/4追記ーー

ジャン・バティスト・マリー・ピエール
「レダと白鳥」

 

シーン7-3を書いたあとで気づいたのですが、

ひょっとしたら、この曲の「白鳥」というのは、

スパルタの王妃レダを見初めたゼウスが近寄るために

変身した「白鳥」のことだったんでしょうかね。。。

そして、ヘレネーが生まれ。。。

深読みしすぎ??

ーー2025/5/4追記ーー

 

がんばれ!オレたち!