毎日なんだかんだと追いまくられておりますが、
睡眠不足は健康の大敵なので、
できるだけ眠る時間を確保していきたいと
思っております。。。
というわけで、
おやすみなさい。。。zzz
某劇場シーン6-3曲目。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
菅野 よう子
(かんの ようこ、Yoko Kanno、1963年3月18日 - )は、
日本の作曲家・編曲家・演奏家・音楽プロデューサー。
宮城県仙台市出身。主にアニメ、ゲーム、CM、ドラマ、
映画の音楽を手掛けている。Meow on the Bridge
(音楽事務所)、Captain Duckling Records
(音楽レーベル)所属。本名は菅野 洋子(読みは同じ)。
チェリストの溝口肇は元夫にあたる。
即興ピアニスト・作曲家の菅野洋子とは同姓同名である
うえ宮城県出身、早稲田大学出身という経歴も似ている
が別人である。
2003年 - 『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』
にて東京アニメアワード音楽賞を受賞。2013年までに
計5回受賞。
クラシックから民族音楽、ロック、テクノ、アイドル
ポップまで、古今東西の多様な音楽ジャンルの要素を
巧みに取り入れる。渡辺信一郎は初めてデモテープを
聴いたとき「本当にひとりの人が作ってるの?」と驚き、
初対面での愛らしい印象とのギャップから、ゴースト
ライターがいるのではないかといぶかしがった。本人
にはジャンルや自分の音楽性という意識はなく、
「作品が最初から持っている音を掘り出している
みたいな感覚です」と語っている。器用貧乏と言われ
傷ついた事もあるというが、「器用貧乏も10年続けると
ゴールデン器用(または金の小手先)に変わる」と
語っている。尊敬する音楽家として、現代音楽から
ポップスまで作曲した武満徹の名を挙げている。
~Wikipediaより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「what can I say?」は、
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX be Human」
(2004)の15曲目に収録。
プロデュースは菅野よう子だが、
歌自体は「Sunny」という少年?が歌っている模様。
詳細については不明。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX be Human」
タチコマについては、
2025/1/11のこちらの記事をご参照ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
というわけで、アンドロイドと博士を取り扱ったゲーム
もあるようですな。
滅びし世界に再び生命を創り出す博士とアンドロイドの
SFアドベンチャー『World for Two』
~ファミ通APPサイトより
博士がこのアンドロイド創り出したその目的や、
そのアンドロイドが一体誰なのか、
については、いろいろと秘密があるようですぞ!
深ーい愛の物語のようですな。
是非一度遊んでみたいものです。
がんばれ!オレたち!