今日は、野暮用でお出かけ。。。
日曜の夜に出かけるのはなんだか落ち着かなくて
いやなんだよなー。
明日朝早いのに、もうこんな時間だし。。。
切り替えて頑張りまっしゅ!
某劇場シーン1-4曲目。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[ 作詞・作曲・編曲・歌唱:私 ]
新世代クリエイター、紫 今(ムラサキイマ)
ハスキー、パワフル、繊細な歌声、かつホイッスルボイスを含む、
ハイトーンボイスまで使い分ける抜群の歌唱力を持ち、
作詞、作曲、編曲をすべて自ら行う22歳の女性クリエイター。
2023年、SNSで話題となった楽曲「ゴールデンタイム」
をもって、配信でのリリースを開始。
その後リリースしたEP「Gallery」に収録の「凡人様」は、
TikTok~YouTube~配信と多岐にわたってバイラル。
12月には「Not Queen」がFM802ヘビーローテーション
に選出された。
2024年、自身初のアニメタイアップ曲「学級日誌」
をリリース。4月リリースの「魔性の女A」は日本国内
のみならず、アジア圏も巻き込んで、バイラルし続けている。
~紫 今オフィシャルサイトより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
魔性の女Aは、2024年リリースのシングル
ーーー
紫 今は、幼少の頃から両親の影響でアフリカンミュ
ージックを浴びて育ち、その後ゴスペル、ソウル、
ファンクなどの歌唱を学びながら、ボカロPのオタク
活動をし、当然流行していたK-POPにも触れて……と、
人生をかけて音楽的な素養を広く深く培ってきた人物
である。
3月22日にサビをSNSに投稿し、瞬く間に広がった
“魔性の女A”は、そんな彼女のソングライティング力
と歌唱力がこれでもかというくらいに詰め込まれて
いる1曲だ。古今東西の音楽要素が順番に繰り広げ
られていく、ポップミュージックとして異質な構成
のトラックを完成させて、そのうえで歌唱のニュア
ンスも変幻自在に表現できるのは彼女ならではだろう。
パートごとに異なる国と時代の音へと移り変わる中で、
国と時代によって変わっていく「美」の価値観を提示し、
現代社会における重要なテーマである「ルッキズム」
に対する問いかけと解放のメッセージを投げかける
という、とんでもない完成度の曲になっている。
~rockinon.comサイト2024/5/10インタビュー記事より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに、↑に掲載した、サングラスのジャケットの
女性ですが、AIが作成した美女とのことです。
あと、MVに登場している妖艶な美女の方は、生身の人間で
なんと、2024/10/14現在、17才の
ちゃんでしたー!
いやはや、イマドキのJKはすごいっすな。
(2024/10/14追記)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いやあ、またすごい歌唱力の方が出てきましたなー。
しかも、作詞作曲編曲もみんな手がけているとか。
これからも、才能を遺憾なく発揮していって欲しいっすな。
しかし、今回の赤ずきんにぴったりの曲を見つけてきましたなあ、
某劇場さん。
そっか、魔性の女AのAは赤ずきんのAだったか!
これはちょっと違うなw
がんばれ!オレたち!