今日もまた暑い一日。

30度を超えたところも多かったみたいですな。

来週くらいからは多分梅雨入りして

雨ばっかりでしょうから、

貴重な晴れの日を、今のうちに満喫しておかないと。

 

某劇場シーン4-1曲目。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ライザ・ミネリ(Liza May Minnelli、1946年3月12日 - )は、
アメリカ合衆国の女優、歌手。
カリフォルニア州ロサンゼルスで、イタリア系アメリカ人

映画監督のヴィンセント・ミネリと女優のジュディ・

ガーランドの間に生まれる。2歳時の1949年に、

映画『Good Old Summertime』でデビューし、

その後もいくつかの映画に出演する。
1963年にブロードウェイでのデビューを果たし、

1965年にブロードウェイミュージカルの

『Flora the Red Menace』でトニー賞の主演女優賞を受賞する。
1967年に映画女優として本格的にデビューし、

1972年に公開されたアメリカ映画『キャバレー』で主演を務め、

1973年のアカデミー賞主演女優賞とゴールデングローブ賞

主演女優賞をダブル受賞するなど、その歌唱力と演技力が高い評価を受ける。

~Wikipediaより

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「Mein Herr」は、

映画「キャバレー」のオリジナルサウンドトラック

2曲目に収録。

『キャバレー』(Cabaret)は、
1972年のアメリカ合衆国のミュージカル映画。
ボブ・フォッシーが監督し、ライザ・ミネリ、
マイケル・ヨーク、ジョエル・グレイが出演した。
1931年、ナチスが台頭してきたヴァイマル
共和政時代のベルリンを舞台にしている。

===某劇場解説===

シーン4 キャバレー
ナチスが台頭してきた、1931年のベルリン。
場末の小さなキャバレー「キットカットクラブ」では、
夜な夜な俗悪なショーが繰り広げられていた。
そこで働く、アメリカ人の歌姫サリーは、
時代の波に翻弄されながらも、女優になる夢を
抱き、恋をする。ナチズムの広がりで退廃した
時代色の濃いベルリンを舞台に、多彩な人間模様
を描く傑作ミュージカル

===========

実際の映像はこんな感じ。

素晴らしい、歌唱力とダンス!!

各賞を総なめにしたのもわかります。

全然今でも通用するどころかって感じっすよね。

ライザ・ミネリ、さすがです!!

ーーーーーーー

実際のところ、本作がミュージカルというジャンル映画

の枠を超えて普遍的な名作となりえた理由は、

この根底に流れる反ナチズムのイデオロギーの

要素抜きには語れないだろう。劇中、サリーたちが

ドライブ中に、美しい緑が広がる自然の中で若い金髪

碧眼の清潔なイメージのドイツ人青年がドイツ民族を

讃える“Tomorrow Belongs To Me”を歌い、そこにいた

人々が合唱するというシーンがある。画としては健康的で

美しいが、サリーの困惑したような曖昧な微笑みに人々の

異様な高揚感が寒々とした感情をもよおさせる。そうした

現実に気づきながらも、ナチが嫌った退廃的な文化の象徴

であるキャバレーを愛し、“自分は自分”と好きなように

生きようとするサリーたちの自由は、もはや風前の灯火

なのだから。
享楽的で刹那的なサリーの生き方に共感するしないは別として、

終盤で堕胎後に歌う“Cabaret”には否応なしに涙がこみ上げてくる。

「ひとりで部屋にこもってないで、人生はそんなに長くは

ないから楽しんで、人生はキャバレーよ」と歌うサリー。

その姿は、哀れだろうか? いや、それでも夢をあきらめきれなかった、

こうしか生きられないのだと言い切るサリーが、

誰にどう見えるかは関係ない、嘘偽りのない彼女自身

であることを肯定する姿には時代を超えた普遍性がある。

痛々しくもすがすがしい、人間賛歌ともいうべきメッセージに

感動を覚えるのだ。
~シネマトゥデイサイト2015/7/24記事より
ーーーーーーー

というわけで、ここでも、やはり

「自分は自分」「嘘偽りの無い自分自身を肯定する姿」

といったキーワードが。

まさに、人間賛歌なんですなあ。。。

ブロードウェイ!!

 

がんばれ!オレたち!