昨日は、愛犬と湯河原に一泊で旅行に行って参りました。

ということで、今日は軽く近所までお散歩。

なんだかはっきりしないお天気ですが、

桜は今のうちに観ておかないとですね。。。

 

朝ドラ「虎に翼」オープニング曲

(Youtubeにてご覧ください)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

米津 玄師(よねづ けんし、Kenshi Yonezu、

1991年〈平成3年〉3月10日 - )は、
日本のシンガーソングライター・音楽プロデューサー・

イラストレーター・映像作家。徳島県出身。本名同じ。

所属レーベルはSony Music Labels。身長188cm。

血液型はO型。ボカロPとしての名義はハチ。
2018年発表の「Lemon」は、史上初となるダウンロード

300万セールス超えを記録し、2年連続でBillboard 

Japan Hot 100年間チャート首位を記録。

ミュージックビデオの再生回数は8億回を超え

邦楽最多となっており、自身最大のヒット曲及び

2010年代の邦楽を代表する曲となった。

~Wikipediaより

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「さよーならまたいつか!」は、2024/4/8リリースの
NHK連続テレビ小説「虎に翼」主題歌。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

米津玄師が、NHK連続テレビ小説「虎に翼」の主題歌

として書き下ろした新曲「さよーならまたいつか!」。

ドラマは4月1日に第一話目の放送を迎え、ドラマの

オープニング(ノンクレジットVer.)がNHK公式Youtube

チャンネルにて公開となった。
このオープニングは、シシヤマザキ氏によって制作され、

伊藤沙莉演じる寅子(ともこ)を豊かで優しい色彩の

アニメーションで表現しており、

映像の終盤、寅子とその時代を生きた女性たちが

「さよーならまたいつか!」に合わせ軽やかに

踊るシーンが印象的な作品になっている。


「虎に翼」は日本初の女性弁護士で後に裁判官となった

一人の女性を伊藤沙莉が演じる。彼女とその仲間たちが、

困難な時代に道なき道を切り開き、迷える子供や追いつめ

られた女性たちを救っていく、情熱あふれる法曹たちの

物語を描いた極上のリーガルエンターテインメントとなっている。


日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ三淵嘉子氏の実話に

基づく骨太なストーリーを追いながら、事件や裁判が見事に

解決されている爽快感を一緒に味わえる連続テレビ小説だ。
「さよーならまたいつか!」は4月8日から配信開始すること

が決定した。ドラマやオープニングとともにぜひ楽曲も聴いてみよう。
THE F1RST TIMESサイト2024/4/1記事より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この曲のオファーについて、米津玄師氏は、

「まさか夜中でばかり生きている自分が朝ドラの曲を

作ることになるとは思いもしませんでした。
寅子(ともこ)ともこの生きざまに思いをはせ、

男性である自分が

どのようにこのお話に介入すべきか精査しつつ

「毎朝聴けるものを」と意気込み作りました。
よろしくお願いします。」~引用元NHK

と述べ、

主演の伊藤沙莉さんは、次のようにコメント

しています。

「米津さんの作る作品に
何度心を揺さぶられたか。
温められ、救われたかわかりません。
最初お名前をお聞きしたとき、
へー!やったー!なんていいながら、
心のなかでこれでもかってくらい
ガッツポーズをかましました。
『虎に翼』を象(かたど)る最高のオープニングになると思います。
今からオープニングがとても楽しみです!」

~引用元NHK

ーーーーーーーー

虎と翼、始まりましたな。

この曲に対する関係者の意気込みも感じられますな。

そしてなにより、

伊藤沙莉チャンが毎朝観られるのは

幸せな限り。

内容的にも十分楽しめる作りになっていて、

安心して観ていられます。

半年間、元気をもらえそう!!!

オカシイ??と思ったら、スルーせずに、

「はて?」と立ち止まって考える姿勢は

見習わないとですわ。

ーーーーー

2024/5/31あさイチに出演された岡部たかしさんが

ものまねwしていた米津さん自身ご出演のMVは

こちらです。

(2024/5/31追記)

ーーーーー

 

がんばれ!オレたち!