今日の関東は、お天気もよく、ポカポカな感じ。

愛犬を連れてお散歩に行きやした。

近くのオープンカフェでランチを食してまいりました。

たまには、そんなお昼も良いですわな。

4連休を満喫せねば。

 

某劇場シーン2-3曲目。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サンタナ(Santana)は、アメリカ合衆国のラテン・

ロック・バンド。ギタリストのカルロス・サンタナ

(Carlos Santana)を中心にしたグループである。


1966年、サンフランシスコで結成されたサンタナ・

ブルース・バンドが前身である。その後サンタナと改名し、

1969年にコロムビア・レコードと契約してデビュー。

それと同時期にウッドストック・フェスティバルに出演し、

大きな話題となった。当時のメンバーにはグレッグ・

ローリーがいた。ラテン・ロックのアルバムである

ファーストからは「ジンゴー」が話題になった。

セカンド・アルバム『天の守護神』(1970年)が

ビルボード誌のアルバム・チャートで1位を獲得。

「ブラック・マジック・ウーマン」は

ロック・クラシックスとなった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Black Magic Woman
ブラック・マジック・ウーマンのオリジナルは

イギリスののブルース・ロックバンドである

フリートウッド・マックによって1968年に紹介され、

アルバム 『イングリッシュ・ローズ(English Rose)』

に収録された。 

結構アップテンポだったんですな。


1970年には米国のラテン・ロックバンド「サンタナ」

がこの曲のカバーしている。
アルバム「天の守護神」の2曲目に収録。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歌詞はこんな感じですね。

ーーーーーーーーー

あの娘はブラックマジックウーマン
あの娘は黒魔術の女
そうさ 魔法使いなんだ
もうなんにも見えない
あの娘はブラックマジックウーマン
俺は悪魔になりかけている
ふじうら.コムサイトより

ーーーーーーーーー

時々、いくつかの曲の

歌詞に「黒魔術」って出てきますね。

確か、back numberの「高嶺の花子さん」にも、

「君を惚れさせる 黒魔術は知らないし」

って歌詞がありますな。

それくらい強力ってことなんでしょう。

恋心は魔法のようだってことなんでしょうか。

 

私の世代だと、

エコエコアザラク。。。

とかでしょうかね、やっぱり。

 

がんばれ!オレたち!