いやはや、やっぱり今日も暑い、暑すぎる。。。
こんなんじゃ、日中出歩けないじゃんねー。
とはいえ、所用があるから、駅までいかないと
いけないんだが。。。
気が重いな。
某劇場シーン6-4曲目。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クレイジーケンバンド(英語: CRAZY KEN BAND)は、
日本のバンド。
略式名称はCKB。当初の略名として横山剣が
「クケバ」を提案したが満場一致で却下された
(現在「クケバ」は関連サイトで販売するTシャツ
にデザインされている)。
本人曰く「クレケンとは云わないで。それじゃ「バンド」
がないじゃない」
1997年に横山の適当な命名による「ゲロッパ1600GT」
(略称:ゲロG)というバンド名で結成。
現在の名前を提案したのは小野瀬。
「個人名のついたバンド名がいいのでは」ということから、
「クレイジーケンバンド」になった。
1998年アルバム『PUNCH! PUNCH! PUNCH!』でデビュー。
ロックンロール、ポップス、歌謡曲、ソウル、ジャズ、ファンク、
ブルース、渋谷系、演歌、ロカビリー、ラテン、ボサノヴァ、
R&B、AOR、ヒップホップ、アジア歌謡等、多くのジャンルの
要素を柔軟に取り入れた自由奔放なミクスチャー音楽が特徴で、
幅広い年代のファンを持つ。
ステージに登場する時によく使用されるキャッチコピーは、
「時代の最先端を爆走し、ナウなフィーリング・エイジ達の
度肝を抜く、東洋一のサウンドマシーン」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2005年7月6日にAlmond Eyesから発売された
クレイジーケンバンド7枚目のオリジナル・アルバム。
男の滑走路は、1曲目に収録。
ストリングスとホーンセクションからなる
フルオーケストラを前面に押し出した、
1950年代のジャズを彷彿とさせる作品。
キーワードは「My Standard」
~Wikipediaより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いやー、クレイジーケンバンドの昭和っぽいノリ、
結構好きですわ。
とくにラストの、
「My Way シナトラのように
わたしはわたしの道を行こう
その先に何が待ち受けていようと
すべて蹴飛ばし生きて行くぜ
すべて蹴飛ばし生きて行くぜ
そして今 お前の上にLanding
My Standard!」
…しびれますな。
がんばれ!オレたち!