天気予報では、関東は土日は晴れー!と言っていたような

気もしますが、どんよりと曇っておりやす。。。

ま、雨は降ってなさそうだから良しとするか。。。

早めに愛犬とのお散歩は済ませておくかな。。。

 

某劇場シーン7-1曲目。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PAX JAPONICA GROOVE(パックス・ジャポニカ・グルーブ)

とは日本のクラブ・ハウスミュージシャンである黒坂 修平

(くろさか・しゅうへい)によるソロプロジェクト。
特徴として、
・一部の曲に和太鼓や尺八などの和を取り入れている。
・アーティスト名である『PAX JAPONICA GROOVE』

は和の精神を持つ「日本」本来の在り方が地球平和へ繋がる

ことを願って名付けられている。
・スターフライヤーとの関係が深く、同社の旅客機における

搭乗時に流されるBGM(ボーディングミュージック)を

長年に渡り制作している。
代名詞である哀愁と美しくも疾走感のあるピアノの旋律と

エレクトロサウンドの融合で数々のヒットをリリース。
航空会社スターフライヤーの歴代ボーディングミュージックや、

報道ライブ「ミヤネ屋」のOP曲、teamLabによるデジタルアート

コンテンツのサウンドデザインなども手掛け、

東京オリンピック2020、北海道日本ハムファイターズの勝利曲、

などTVラジオなど多数メディアで楽曲利用される。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はなわ ちえは、
日本の津軽三味線奏者。茨城県日立市出身。
9歳のときに佐々木光儀に師事し、津軽三味線を習い始める。

1998年に津軽三味線全国大会C級部門のチャンピオン、

2000年に同大会A級女性部門に初挑戦して17歳で

最年少のチャンピオンとなる。
東京芸術大学音楽学部邦楽科長唄三味線専攻に入学、

在学中の2004年に1stアルバム「月のうさぎ」で

メジャーデビュー。
並行してヴァイオリンの沖増菜摘と和洋ユニット

『hanamas(ハナマス)』、尺八の辻本好美と

和楽器ユニット『fuga(フーガ)』を結成し、

演奏活動をスタート。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HIBANA-sparks-は、
PAX JAPONICA GROOVEの2016年のシングル。
同年リリースのアルバム「Now and On」の2曲目にも収録。
自身のキャリアの中で、初コラボとなる津軽三味線を

フィーチャーした本作は、PAX JAPONICA GROOVEの

真骨頂である「和とダンスミュージックの融合」を

更なる進化のもとに実現させた仕上がりとなっている。 
PAX JAPONICA GROOVEオフィシャルサイトより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

某劇場シーン7-2曲目。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウィズイン・テンプテーション(Within Temptation)は、
オランダのシンフォニックメタル・バンド。
欧州を代表する、シンフォニック・ゴシックメタルの

中心的存在として知られる。
1996年夏、オランダのヘヴィメタル・バンド、

ザ・サークル(後にヴォヤージュに改名)のギター&

ボーカリスト、ローベルト・ヴェスターホルトと、

同バンドにゲスト参加経験のある女性シンガー、

シャロン・デン・アデルが中心になって結成された。

メンバーは昔からの親友同士で、

シャロンはヴェスターホルトのガールフレンドでもあった

(現在は妻)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Momories(メモリーズ)は、
ウィズイン・テンプテーションによる第3作目の

オリジナル・アルバムである『ザ・サイレント・フォース』

(The Silent Force)(2004)の8曲目に収録。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

某劇場シーン7-3曲目。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

X JAPAN(エックスジャパン)は、
日本のヴィジュアル系ロックバンド。

旧称および通称はX(エックス)。
1982年に当時高校生だったYOSHIKIとTOSHIを

中心に彼らの出身地でもある千葉県館山市で結成。

その後、上京し、幾度のメンバーチェンジを経て

1989年にXとしてメジャーデビュー。

1992年にX JAPANに改名。
派手なメイクや金髪を逆立てた髪型、派手なライブ

パフォーマンスは「ヴィジュアル系」と呼ばれるジャンル

を生み出し、その先駆者ともなった。
日本公演 2018年〜紅に染まった夜〜 

Makuhari Messe 3Daysを最後にX JAPAN名義での活動は

行われておらず、2022年現在は活動休止中である。

なお、メンバー個々での音楽活動は継続中であり、

特にYOSHIKIとTOSHIは、音楽活動の傍ら、

バラエティー番組にも頻繁に出演している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Tears」は
X JAPANがXから現在のバンド名に改名後、

1993年にリリースしたシングル。1992年の

「第43回NHK紅白歌合戦」のテーマソングとして

YOSHIKIが書き下ろした楽曲「Tears ~大地を濡らして~」

がオリジナルで、YOSHIKIは1月23日付けのTwitterで

「当時 #紅白 出演者の皆さんがステージで一緒に歌う曲

としてプロデューサーの方から依頼を受け、

#TEARS を作曲した、まだ自分は20代だった 

後に #HIDE が気に入って #XJAPAN でも演ることに.. 

#Toshl の声は心に染みる」と楽曲についてコメントしている。

音楽ナタリーサイト2021/01/25記事より

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

突然ではありますが、巴御前といえば、


平家物語の「木曾最期」の章段で、

「中にも巴は色白く髪長く、容顔まことに優れたり。

強弓精兵、一人当千の兵者(つわもの)なり」
との記載が有名ですな。
所説あるようですが、

ぜひ実在していてほしいものと

思ってしまいます。

 

がんばれ!オレたち!