診断士試験。


来年1次4科目合格してはじめて、


2次の受験資格の入手。


だからと言って、対応を先延ばしにしていたら、


大変なことになっていたかも…


ティアラさんのぐるッポに参加し、


既に4回のお題にチャレンジしたわけだが、


ティアラさん曰く、


何度やっても、おいしい問題(得点とれる問題


のはずの、H20年事例1問3で、この評価…


>ガネーシャくん

この場合、現状の記述では得点しづらいと思います。


これは、未だ0点ということだと思われる。


おそらく、根本的なところで、大勘違いをしでかしている

気がしている。


設問を自分の都合の良いように解釈し、


与件の都合のよい部分を取ってきて、


何とか字数に調整をする


というような解答方法に終始しているのだと思う。


ティアラさんはじめ、皆さんの「解答プロセス」が

すごく新鮮です。


自分の2次対応の実力に、なんの根拠もないくせに、

なんとかなるような気になっていた自分が情けない。


慢心せず、1から対応を作り上げていく意味でも、

0点からのスタートが大事だと教えてくださったティアラ

さんに大感謝であると同時に、


ご一緒させていただいている皆さんにも大感謝です。


今からしっかり2次の勉強させていただきます!


今はこんなですが、

あと1年で、なんとか合格レベルまで持っていきたいと

思っております。


これからもどうぞよろしくお願いいたします!


がんばれ!オレ!