古い写真を思いがけなく見つけた3 他 | ヨーガ行者 ガネーシャ・ギリのブログ

ヨーガ行者 ガネーシャ・ギリのブログ

1981年から修行の道に入りました。
インド占星術・ヨーガ・ヴェーダ、タントラ等、インドの叡智に触れるブログ。

古い写真とは言ってもわずか10年ほど昔の写真。

 

え~、向かって左の日本人ガネーシャギリさん(当時42歳)

そして、

右のインド人が運転手のガネーシャギリさん(たしか当時42歳)

 

懐かしい・・・

 

*********

 

元号が変わるタイミングで、大きな変化が身の回りに起こっています。

元号のことは全く意識していないのですがね(´▽`)

 

そういえば、神社によく参拝するようになったのも

そのタイミングといえばそのタイミングですね。

 

地球人としてのアイデンティティは強くても

今まで日本人としてのアイデンティティはそれほど強くないと思っていたのですがね。

 

その流れなのですが、普段の礼拝に祝詞を1種類増やそうかと

思っております。

 

普段マントラをしこたま唱えるほかに、マリア様の礼拝もしているという

バクティ(神への親愛)のバーリトゥード(何でもあり=格闘技用語)状態なのですが( ´艸`)、

 

10数年前にヒマラヤ修行の時に朝夕唱えていた祝詞も

習慣にしております。

 

そこに1つ新たな祝詞を加えようと思っているのです。

 

素人さんが余分なことに手を出しなさんな、というご意見もあろうかとは思います。

しかし、現在80代の父親が30代のころから50年近く、

毎日数十分、神棚等に向かって祈っている姿を見てきている私にとって、神道の祈りを捧げるのも自然なことなのです。

 

新元号のタイミングで始めようかとも思っております。

まぁ節操のないバクタだと思ってやってくださいな。

何回もの生まれ変わりの中で、ずっと祈ってくると、こうなるのは

必然なのかもしれません。

 

皆さま、今日も良い日を!