また”ペルシャ絨毯”仲間増えたようですね。 | ヨーガ行者 ガネーシャ・ギリのブログ

ヨーガ行者 ガネーシャ・ギリのブログ

1981年から修行の道に入りました。
インド占星術・ヨーガ・ヴェーダ、タントラ等、インドの叡智に触れるブログ。

身近でまたギャッベ(毛足の長いペルシャ絨毯)を買われた方が

おられるようですね。

 

伝統的なクシャ草から換えたみたいですね。

 

知り合いの方がギャッベを買われるこの流れは、

元々は8月に私が瞑想用に小さなギャッベを使い始めた記事を

書かせていただいてからのようです。


 

理由はわからないのですが、座ると良い瞑想状態に入りやすいです。

(与太話ですが、過去世で座っていたからかもしれません。)

 

最近は気に入ってしまって、ヨガの授業の時や占星術の授業時にも

使うようになってしまいました(´0ノ`*)

 

座り午後地は抜群ですし、

この上でのシールシャ・アーサナ(頭立ち)もいいです。

 

中性洗剤で優しく洗うことも可能ですし、

一生ものですので、高いですが、買う価値があると思います。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

もっともインドで伝統的に使うクシャ草の敷物も抜群によく、

 

私もプージャーの時だけはクシャ草に座ります。

 

クシャ草は、草自体の波動の良さ、

ペルシャ絨毯は長年使えて、自分の瞑想の波動を蓄えられる

良さがあるのかもしれません。

 

そのうち、敷物に懲りだして、シヴァ神の座っているような

自然死したトラの皮とかに座りたくなるかもしれませんね(笑)。

 

それはないか・・・・たとえ手に入れても、

ワシントン条約とかに違反になりそうだし・・・(^^ゞ

 

皆さま、今日も良い日を!