--------------------
☆営業日時のお知らせ
営業時間 10時~15時
●5月の営業日●
木曜日~日曜日
隔週月曜日(17日と31日)
●6月の営業日●
木曜日~日曜日
隔週月曜日(14日と28日)
--------------------
※ご旅行中にお立ち寄りのみなさまへのお願い※
〇いまだコロナがおさまらない状況下のため、ご見学のみ目的の(観光中のお暇つぶし的な)ご滞在はご遠慮いただいております。(「買い物に来たけど、特に欲しいものがなかった」というのは、もちろん大丈夫です)
〇緊急時(「もうダメだ・・・漏れてしまう!」)以外のトイレのご利用はなるべくお控えいただいております。特に、小さなお子様連れのお客さまにおかれましては、ご来店いただく前に、お子様のおトイレを済ませてからお越しいただきますようお願いいたします。
〇昨年から、ご挨拶や栽培に関するご質問・ご回答以外の長時間の対話を控えさせていただいております。もし、お庭造りのご相談など長時間の会話になってしまう可能性がある場合は、なるべく私たちスタッフとの距離をとっていただきますと同時に、できるだけ具体的なご質問(箇条書きのメモなど)をご用意くださいませ。
重ねてみなさまのご協力をお願い申し上げます。
--------------------
こんにちは、namiです。
梅雨のような雨続きがひと休みして、さわやかな天気にほっとしています。
久しぶりに陽を浴びると嬉しいものですね(*'▽')
昨日もhataさんに市場へ行ってもらいまして、いろいろと入荷いたしました。
今年はまだ5月だというのに、花苗の出荷はすっかり夏モードに入ってきました。
いつもより1か月近く早い入荷のものもあります。でも苗の状態はしっかりしているし、植え込むには良い時期なので、来年を考えると良いかもしれませんね(´▽`) しっかり根を張って、冬を迎えられます。
さて、入荷苗のご案内です。
今回は華やかな花は少なめですが、雨にも負けない丈夫なものが多いです。
常緑低木は、単品での鉢植えや、花期の長いこれからの草花との寄せ植えにもおすすめです。
〇イングリッシュ・ラベンダー
〇エキナセア(ピンク・ホワイト)
〇コレオプシス・レッドシフト
〇ヒューケレラ3種(再入荷です)
〇ミソハギ
〇サルビア・パープルボルケーノ
〇カレックス・ブキャナニー
〇ヒメバラ・ワンダーファイブ(久しぶりの入荷です。丈夫なヒメバラ。四季咲き)
〇ミニバラ・グリーンアイス(丈夫なミニバラといったら、この品種。)
6月末頃の様子。「グリーンアイス」は遅咲きなので、まだこちらでは咲いていません。那須の当店のあたりだと、6月半ば過ぎに咲き始めるかな?そこから、秋の霜が降りるまで咲いてくれます。
苗はちょっと小さめなので、植え込みの土をしっかり作るか、今年は鉢植えにすると安心です。
〇ニシキシダ・シルバーフォールズ(全体がシルバーがかった美しい品種。苗は、まだ発色していません)
〇ニシキシダ・レッドビューティ(軸と葉脈が赤くライン状になるカッコイイ品種。苗は、まだ発色していません)
〇ギボウシ・ブルーマウスイヤーズ
〇ギボウシ・ゴールデンティアラ
〇ギボウシ・オーレオマルギナータ
〇ギボウシ・オーガストムーン
〇ギボウシ・エルニーニョ(追加入荷です。もう3回目( ;∀;))
〇アネモネ・グリーンベリー(追加入荷です)
〇斑入りヤブラン(追加入荷です)
〇ゴシキテイカカズラ(追加入荷です)
〇斑入りヒペリカム(那須でも育つ、意外と丈夫な低木。冬に地上部が枯れても、元どおりに。鉢植えでも◎)
〇ノリウツギ・ウィムズレッド(茎が赤く、夏に白い花が咲き、秋に赤く染まる(地域にもよります))
〇ウェイゲラ・カプチーノ(黄土色?の葉っぱがオシャレな品種。苗はまだ発色していません)
〇ウェイゲラ・サマープリンセス(新品種? 学名でグーグル検索してもヒットしません・・・・斑入り葉です)
〇バイカウツギ・ストロベリーフィールズ(前回入荷の「マギシェン」より、やや大きく育ちます)
〇プリペット・レモン&ライム(寒さ暑さに強い常緑低木。爽やかな明るい黄色の葉)
〇ヒメマサキ・ハピネス(コンパクトで、小さめ花壇の縁取りや、鉢植えにもおすすめ)
〇フィリフェラオーレア・ゴールデンモップ(Mサイズ苗。小型品種で使いやすいです)
〇ウェストリンギア・スモーキー(銀葉品種。耐寒性がやや低いので、寒冷地では鉢植え。冬は屋内へ)
〇ウェストリンギア・ブルージェム(ブルー葉品種。上に同じ)
以上です。
明日は雨予報ではありますが、そのあとは落ち着いてきそうですね。
遅ればせながら、5月らしい天気になってくれることを祈ってます(´▽`)
ではでは。