春のディッキア通販2回目の予告です(那須のリーフハウスのブログです) | リーフハウスでたらたらりん

リーフハウスでたらたらりん

那須の園芸店「LEAF HOUSE(リーフハウス)」です。宿根草・低木・多肉植物・アーティフィシャルフラワー、インテリア雑貨の入荷情報、
ディッキアの育て方や管理・通信販売、庭の写真集・紹介、ガーデニング作業、寄せ植えの紹介。那須での移住生活、田舎暮らしの紹介など。

<営業日のお知らせ>

5月7日(木)~5月10日(日)10:00~15:00←時間短縮です。

5月14日(木)~5月18日(日)10:00~15:00←時間短縮です。

※閉店時間に間に合わない場合は、お電話くださいませ。

その後のスケジュールはまた、状況に合わせて決定のうえ、お知らせいたします。

----------------------------------------

こんばんは、hataです(´▽`)

初夏のような暑い日々が続いてカラッカラになっておりましたが、

昨日のしとしと雨で、庭も私もしっとりと潤いました。ひんやり~(´▽`) 

 

さてさて、今回は「2回目の春のディッキアの通信販売」の予告記事です。

通販・第1回は、秘蔵っ子たちを含めた高級系のラインナップでしたが、

通販・第2回は、「比較的手が出しやすいかな?」という価格帯のラインナップとなっております。

※あ、冬季の大暴落ヤフオクや、激安のメルカリ商品とは比較しないでくださいね。
 

今回は、小さめ苗もいろいろと。

 

相変わらず「遠出は自粛」の雰囲気ですので、

今回は、「直接ご来店いただいたのと同じような感覚で」というテーマを設けてみました。

リーフハウスの本業は園芸店ですので、園芸店のやり方で・・・・・

4月の通販の残り分は、思い切ってお値下げいたします。(/・ω・)/ ほいっ、どうぞっ!

 

たとえば、こちら。前回より3000円引き。

 

こちらは1800円引きで再チャレンジ。

 

ちょっと気の早いお値引きのような気もしますが、

なんか前回の通販・・・・私個人的にはとてもお気に入りで、苗の状態も良くて、

販売にもけっこう自信があった品たちの方が、むしろ残ってしまった印象で・・・・・。 (;''∀'') ・・・あれえ?

「まさか俺は趣味悪いのか?みんなと趣味が合わないのか?」と不安にならないためには、

ああ、価格設定が悪かったんだ。 きっと高すぎたんだ!」と思うしかないわけでして。

・・・・・・・そんな、反省と自己正当化に満ちたSALEでございます(´▽`)。

 

これは定価の新商品。普通のトゲとは逆向きで、噴水みたいな放射状のフォルムが引き立ちます。

ちょっと写真がキレイに撮れすぎたかも・・・・。もう少しくすんだ色です。

 

白銀色の葉が密集して、湧き水のような爽やかさ。クランプ(群生株)好きな皆さまに。

 

そのほか、リストの後半の小さめの苗たちの大半は

ラベルの裏に書いてある販売価格にかかわらず、「2900円均一」「2000円均一」で

もともと、当店の経営スタイルは「商売が厳しい時期ほどお安めに」。←昭和の人間ですので。

コロナがもたらす落胆ムードを、ちょっとした経営努力で、笑顔に変えられればと思う次第です。

 

ただ、前回と同じで、もしかしたら、開始日までに店頭で売れてしまう品があるかも?

品ぞろえが若干変わってしまうことがありますので、これらの写真は、あくまで目安になさってください。

------------------

商品リストは、5月16日(土) 21:00にアップいたします。

この夜は、21:00~22:00まで先行販売! お電話でのご予約や通販のご注文が可能です。

 

5月17日(日) 10:00から、店頭での販売も開始です。

お電話でのご注文も10:00から受付となります。

開始時間前は電話に出ませんので、ご注意ください!

 

ご注文の手順は、いつもと同じです。

初めてご利用いただくお客さまや、

久しぶりで、ご注文方法や詳細を忘れてしまったというお客さまは、

下記のご案内をじっくりご確認いただきました上で、お気軽にお電話くださいませ。

----------------------------------------

ご注文方法は・・・・・・

 

開始時間以降に、お電話でご注文ください。

電話は一台しかございません。

当店の電話はキャッチホン機能が付いてしまっていて、

通話中の場合でも、2人目のお客さまには普通の呼び出し音が聞こえてしまうかと思います。

なかなかつながらない場合は、通話中とご判断いただいて、再チャレンジをお願いいたします。

商品は、お承り順に確保させていただきます。

リストの品は、通販と店頭で並行して販売していきますので、品切れの際はご容赦ください。

 

TEL:0287-74-3795

(10:00~16:00 営業時間外は不在の場合もございます)

FAXでのご注文も可能ですが、以前、「書いているうちにどんどん売り切れてしまった・・・・・」という方がいらっしゃいました。「どうしても!」の品がありましたら、まずはお電話いただいたほうが安心です。

 

お支払い方法は、後払いです。

商品の箱の中に、代金お振込先のご案内を同封させていただきます。

商品到着・内容をご確認後、当店口座へ2週間以内を目安にお振込みください

※何かしらの理由でお振り込みが期日より遅れてしまう場合は、必ず当店までご一報くださいませ。

 

表示価格は税込みです。

 

○苗は輸送中の安全のために、

基本的には抜き苗にて梱包・発送させていただきますが、

うまく梱包できそうな場合は、鉢植えのまま固定してお送りさせていただくこともございます。

クロネコヤマトにて発送いたします。

 

今回は、発送までに少しお時間をいただくかもしれません。

ご注文から発送まで、1週間~10日ほどかかってしまうかもしれません。

そのため、日付指定をお受けできない場合もございますので、ご注意ください。

 

送料は、箱のサイズ・個数に関わらず、1000円です。

合計1万円以上のお買い上げで、送料無料となります(離島のみ、別途追加料金がかかります)。

 

○明るく丁寧にご対応させていただきます。初めてのご注文の場合でも、どうぞご心配なくヾ( ´ー`)

 

○近郊にお住まいのお客さまの、直接ご来店→お持ち帰りは大歓迎です。(ノ´▽`)ノ梱包しなくて良いの~。

 

ご注文の際は、以下の項目をお伝えくださいませ。

あらかじめメモしていただいて、ゆっくり読み上げていただきますとスムーズです。

 

①ご注文の品の番号(即、店頭より確保させていただきます)

②お客さまのお名前

③届け先の郵便番号とご住所(発送先)

④お電話番号

➄領収証の有無

⑥配達時間帯のご指定(もしあれば)

 

※お電話の例

ディッキアの注文です。「2番、5番、30番」です。

名前は、那須太郎です。漢字は那須高原の那須に、浦島太郎の太郎です。

住所は、郵便番号325-0304、栃木県、那須郡、那須町、高久甲・・・・・です。

電話番号は、0287-74-○○○○です。夜7時以降しか電話に出られません。

領収証が欲しいです。株式会社リーフで、「お花代」

到着時間は、できれば夜のほうが良いです。

 

※メモを取りながらご対応させていただきます。

難しい漢字や、珍しいお名前、あまり知られていない地名などが、

携帯電話の電波の状態でうまく聞き取れずにモタモタしてしまう場合がございますが、

どうかご容赦くださいませ。

 

ご注意点①

できるだけ丁寧に梱包させていただきますが、葉先や根のわずかな折れが発生する場合もございます。

もし、輸送中の転倒、落下、潰れなどで、大きな傷み(潰れている、葉が大きく折れているなど)が

発生していた場合は、お手数をおかけいたしますが、早めに当店へご連絡ください。

ご注意点②

販売が確定した品について、

当ブログ上に「売り切れました」と表記し直すまでに、時間がかかることがございます。

行き違いで、ご注文時にすでに品切れの場合もございますので、ご容赦ください。

------------------

さて。

おとといは頑張って、夕食後~午前2時まで植え替えしました結果、

店頭には恒例の商品群が並びました。

 

当店でタネから作ったハイブリッドたち。

 

2017年に播種して生まれた2000株ほどを、

第一段階の選抜(昨年の秋に実施。地味すぎると思われる個体を、C~Dクラスとして振り落とした) →

第二段階の選抜(つい最近実施。Sクラス・Aクラス・Bクラスに振り分けた)の終わった状態で、

今回店頭に並べたのはBクラスになります。

 

ちなみに、ディッキアの生産過程は、S~Aをさらに厳選していく第三段階の選抜へと進むのですが、

それはもう3か月ほど育てて、特徴がはっきりしてから。その一部を、秋に販売できればと思います。

初期段階で振り落としたCクラス・Dクラスも、安心サイズまで育ててから、

毎年、夏以降に100~300円の格安品として店頭販売したり、市場へまとめて出荷したりします。

こんな仕組みを公表してしまうと、商売的にはちょっと辛いのですが・・・・・

多肉植物はただでさえ価値基準がわかりづらいので、「当店ではこうしています」ということでお伝えしておきますね。

 

「B」というアルファベット記号であらわすと、なんだか格下の不出来な品のようですが、

じっくり育てていくと、当店の販売価格で2000~3000円クラスの見た目になりそうな子たちです。

2017年版は全体的にかなりゴージャスな交配内容でしたので、

これまでのBクラスとは異なり、価格と照らし合わせても、なかなかに上質ではないかと思います。

「ディッキアは初めて」もしくは「ちょっと慣れてきた」という皆さまにおすすめです。

 

価格は、小さい方が1/2英世(旧・漱石)さん。大きい方が8/10英世(旧・漱石)さん。

どちらのグループも、2個お買い上げで割引きになります(^^)/

ひとつひとつが異なりますので、こちらは通販対象外です。

 

こちらは大きい方で、10.5cm鉢。

まだ株が小さく見えますが、秋にはこの鉢にちょうど良いサイズにまで育ちます。

 

今のところ、大・小を合わせて120株ほどありまして、減ったら随時追加していきます。

ベテランの皆さまは、むしろ目利きの練習ということで。

私が見落とした掘り出し物がないかどうか、探してみてくださいねヽ(^。^)ノ 良いの見つけた~!
 

ちなみに以前もブログで書きましたが、2018年、2019年は、ろくにタネまきできなかったので、

来年以降はしばらく、ここまでたくさんの数とバリエーションはご用意できないかも・・・・・。

品種にはこだわらない、いろいろ育ててみたい!というお客さまは、ぜひこのご機会にどうぞ。

写真には写っていませんが、このほか在庫整理セール品や、マルニエル・ラポストレイの実生株など、

サンルームの各所に散らばっています。

まあ・・・・・・つまり・・・・・

例年だと、タイトルに「春のディッキア・フェア」と書いているところなのですが・・・・・

コロナのため、宣伝自粛します。(ノД`)・゜・。これが精いっぱいだよ~。

 

ではでは、また明後日。

ガーデニング苗の仕入れのリストをアップさせていただきます(´▽`)