こんにちは、namiです。
台風、秋雨、雨、雨、雨・・・・・・・・・植物よりも、私が日照不足で、ぐんにゃり・・・。
毎日こうも雨ばっかりだと、なかなか庭改造が進みません・・・・。
かといって、雨の日は、なにもせず・・・というわけにはいきませんので、
先週に引き続き、センペルヴィブムの植え替え作業を、ひたすら。だいぶ作業が進みました。
「雨の日のペニセツム・アロペクロイデス」
晴れると店仕事や他のことで忙しくなるので、頭に余裕がなく、アイデアも出てこなかったりします。
雨の日は、作業しながら考える時間や、話したりする時間ができて、ふと思いついたり。
だから、雨続きも悪くないかな、と思います。
「雨粒が乗ったルー。雨の日に美しく感じる植物もある」
これから目指すのは、店としての使い勝手の良さ(売り場)という現実的な面を良くすることと、
全体の雰囲気を崩さないよう、さらにロウメンテナンスに変えていくこと。
そして、もっと植物本来の魅力が伝わるように・・・。
まあ、そこから思考の深みにはまって、煮詰まってしまうこともあるのですが・・・・≧(´▽`)≦
晴れた日に、しっかり庭作業に集中できるよう、作業計画を固めておくのも大事かな、と。
那須の秋は短いですから!
「雨ざらしOKなエケベリア・セクンダの七福神タイプ。雨粒が宝石みたいにきれい」
さて、一昨日は久しぶりに晴れ間が見えました。
今の庭はこんな感じ、というのをお伝えいたします。
「久しぶりの晴れは、気持ちよかった!」
このところ急に冷え込んだので、植物が秋を感じて、早めに開花が進んでしまったものもありました。
今年は、春からずっと、季節が2週間早まったまんまな気がします。冬が来るのも早いかも?
花色・葉色は冷え込みによって良い色が出始めました。
「奥のピンクの穂、ムーレンベルギアが早々と」
「銅葉メギ・ゴールデンリングの色も戻ってきた」
逆に、すでに咲き始めていたものは、ゆっくりと開花していたので長持ちしています。
「シュウメイギク」
「オミナエシ、斑入りヤブランはまだまだ咲いている」
9月は夏と秋のはざまで、華やかなものは少ないのですが、グラスの穂が季節をつないでくれています。
「後ろの背の高い穂は、ソルガストラム・インディアンスチール」
今年は(も?)天候が厳しかったなか、ほとんどの植物は問題なかったのですが、
屋久島ススキがいまいちだったのが残念。
わざわざ屋久島ススキを見にお越しくださった方もいらっしゃったので、申し訳なかったです。
いつも通りだと、この時期はこんなにきれい。
「穂の上がりが他のススキより早い屋久島ススキ。来年は見られるとよいな~」
那須町の天気予報に裏切られまくっているので、疑心暗鬼になっていますが、
明日から予報どおり、晴れると良いなあ(*^▽^*)
・・・・そして、前々回hataさんが、Dyckiaの在庫不足について嘆いておりましたが・・・・
「もっと出しなさい!」
ということで・・・しぼりださせました!今季は、さすがにこれが限界だと思います。
「品種名ありの個体たち。ちょっと良いやつ」
「ちょっと大株も」
「当店自家生産のSilver Queen×sp.。お試し用として20株ほどご用意しました」
↑この「Silver Queen×sp.」は、私も個人的に育ててみたい交配品。
個体によって、地肌がパープルだったり、ダークグレーだったり。
霜が降りたようにうっすらとトリコームが乗って、
メタリックなfosterianaという感じです。なんか冬に似合いそう。
母親の「Silver Queen」は、fosterianaの選抜なので、整った放射状の形なのが良いなあと。
派手なごついDyckiaがどんどん出てきていますが、私は繊細な印象のDyckiaが好きです。
タネからの栽培だといろいろなものが出てくるので、面白い。
私は、もっぱら結果だけ見させてもらって、楽しんでますが・・・・・・・
hataさんは温室不足、時間不足のなかで、よく作ってくれたなあと思います。
那須だと成長期が限られるので、一番慎重に管理をしたいときが、
一番忙しいときに重なっちゃうんですよね。冬は寒いしなあ。
私もいつかマイ・ディッキアが欲しいなあと思いつつ・・・置き場所問題が切迫しているので、
それは、いずれまた。まずは、私が担当のハオルチアの生産を頑張らねば!
ではでは、来週はhataさんです。
■入荷情報
<草 花>
○キク葉・玉咲きフジバカマ(花が丸みおびたポンポン咲き)
○エリゲロン
○ブータンルリマツリ
○コバルトセージ(良株)
○シュウメイギク(白花・ピンク花 一重 Mサイズ苗)
○シュウメイギク・ももいろブーケ(ピンク花 一重・コンパクトタイプ)
○西洋イワナンテン3種
○ヒューケラ・ソムリエシリーズ
○タイム4種(立ち性)
○ベンケイソウ4種(Mサイズ苗)
<低 木>
○這い性ローズマリー(Mサイズ苗・良株)
○ブッドレア・バタフライヘブン(Sサイズ・高さ1.5mほどのコンパクト品種)
○コムラサキシキブ
○ミニバラ・グリーンアイス
<多 肉>
○ディッキアいろいろ
○アガベいろいろ(カキ仔から育てていたミニサイズ苗)
<観 葉>
○ドラセナ・ノリナ(通称トックリラン・Sサイズ苗)
○シェフレラ(コンパクト仕立て)
「この太い幹で、コンパクト仕上げ。こんなのを待っていた。のは私だけでしょうか・・・」
<鉢>
「当店では新入荷の形も含めて、いろいろ追加入荷」
■営業時間/10:00~17:00まで (閉店時間以降にご来店の場合は、営業時間中に、お気軽にお電話くださいませ。)
|
|
休業日にご来店をご希望のお客さまは、お手数ですが10日前までに お電話にてお問い合わせくださいませ。 TEL:0287-74-3795 リーフハウス