東京に行ってきた&久々に商品案内(那須のリーフハウスのブログです) | リーフハウスでたらたらりん

リーフハウスでたらたらりん

那須の園芸店「LEAF HOUSE(リーフハウス)」です。宿根草・低木・多肉植物・アーティフィシャルフラワー、インテリア雑貨の入荷情報、
ディッキアの育て方や管理・通信販売、庭の写真集・紹介、ガーデニング作業、寄せ植えの紹介。那須での移住生活、田舎暮らしの紹介など。



こんにちは、hataです(・∀・)


先日の日曜日はお休みをいただきまして、研修(?)に行ってきました。


ビッグバザールです。国際多肉植物協会の。


「営業日をつぶして、そんな楽しそうなところへ行っていたの!? 」


と怒られてしまいそうですが、趣味・・・・・市場調査と言いますか・・・・・・・


数年ぶりなんです。忙しくて、この時期しか行けないんです。ごめんなさい。

しかも、混雑が予想されたので、カメラを持たずに入場しました。写真が1枚もありません。

ご興味のある方は、「多肉植物」「ビッグバザール」で画像検索していただいて、会場の雰囲気をお楽しみくださいませ。


現在は、高島平ではなく、五反田のビルで開催されています。エレベーターに乗ったの久しぶり♡

1時間も前に到着したのに、すでに行列が始まっていて、

かつて景気が良かった時代の、デパートのバーゲン初日を思い出しました。

開場するなり、販売フロアにどどどっと人がなだれ込みます。 ((((((ノ゚⊿゚)ノ うわああああ・・・

その後は、もう、あまりに混沌として、ろくに記憶がございません・・・・・・。


印象としては、数年前よりも、若い世代の方が増えた感じ。第三次・多肉ブームですね。

ハオルチアなどの販売ブースは、ご年配~中年層の男性客がメイン。

一方、「可愛い系・多肉」がメインのブース、特に錦玉園の児玉さんのテーブルは、

数年前を上回る多人数の女性客にびっしりと埋め尽くされて、

1時間たっても、並んでいる商品がまったく見えませんでした。(@_@)


この数年の間に、「多肉本」がたくさん出版されたこともあるのでしょうか、

「可愛い系・多肉」の人気たるや凄まじく、生産ペースが全国規模で追い付かなくて、

園芸業界全体で、かなり品薄になっているのが現状です。

特に、エケベリア系が手に入れづらい。
数年前は小株が200円くらいで簡単に手に入った品種が、今ではどこも在庫切れだったり。

たまに見かけても、価格が、私の記憶よりもかなり高騰しています ( ̄□ ̄;)!! 

しかしその反面、数年前は3000円も5000円もしていた珍しい品種が、

大手の生産者さんたちの頑張りで、近くのホームセンターで1000円台で手に入るようなことも。



多肉は、良くも悪くも、時代の流れで相場が変わります。5年前はハオルチア・ブームだったものね。

さらに、販売場所(ホームセンター・大型園芸店・小型園芸店・多肉専門店・生産者・雑貨屋)や

販売形態(生産者の直売り・小売店の仕入れ販売・ネット通販・ネットオークション)

によって、それぞれ価格や品質が大きく異なるため、

草花や樹木と違って、もともと相場価格が安定しないジャンルです。

ですので、「これから本気でコレクションを始めたい」という場合は、

「価格がいつどのように変動しようともかまわない。すごく気に入った品種だらか買う!」という

冷静な蒐集方法がおすすめかと思います。





さて、いつものペースに戻ります。


多肉の即売会でアロエだけ買って帰るのは、あまりにもったいないので、


以前から気になっていた「京王フローラルガーデン・アンジェさん」に行ってみました。


こちらは写真を撮ってきましたので、ご紹介です。





公園型のガーデンですね。




ついこのあいだ、NHK「趣味の園芸」の冒頭で映ってた一角。






雨曇りの庭も良いものです。




         園路がたくさんあるので、自由に動き回れる。いろいろな角度から見られる。





                       どんどん進んでいくnamiさん。




見事なジャノメ・エリカ。那須では寒すぎて使えないのが残念。



ニューサイランも使ってみたかったなあ。・・・・・・暖かい地域が羨ましいです。




春~秋にどんな景色になるのか想像を巡らせるnamiさん。




この小道、心をワクワクさせます。


リズミカルに植えられたベアグラスをたどって、自然と奥へ進んでみたくなりました。


安定した植物(しかも手に入りやすい植物)で、こうした効果を挙げられるのですから、


素敵なガーデン・デザインだと思います。とても参考になります。




このお庭で私たち二人が感銘を受けたのは、樹木でした。




「マグノリア・ガーデン」のマグノリアたち。曇天の下で、枝ぶりが恰好よかったです。



大きなシダレヤナギ。こうした迫力は、大型のガーデンならでは。



遠くから頑張ったんですね。盆栽のような生命力のうねりが、造形的でステキ。




幹肌の美しさに感動。白みがかったベージュが、上品な美しさ。


今回の訪問で、一番のお気に入りの樹木が、上の写真のシマサルスベリ。


特に珍しい樹木ではないのですが、使い方しだいで、こんなに美しく見えるとは。


もし耐寒性が大丈夫なら、ウィンター・ガーデンの素材のひとつとして、


ぜひ取り込んでみたい樹木になりました




さて。




うちへ帰ってきた。



そろそろ、低木類のコピシングをしなくてはならない。




巨大化したヤクシマススキは、今春に株分けして小さくする予定。



この4年で、いつの間にかユキノシタが全面を覆い尽くしていた。花が楽しみ。



ハイネコヤナギ。今年はネコがたくさんついた。



こちらのネコは、最近、太った。


それでは、今回はこれで。


来週はnamiさんです (´∀`)






■販売苗リスト■  


○・・・・・新入荷苗  


●・・・・・昨年秋のうちに入荷しておき、当店にて冬越しさせた安定苗。まだ冬芽の株もあります。



■草花


○ クリスマスローズ・オリエンタリス特価品


(ご好評により追加入荷。「たくさん庭に植えてみたい!」という方におすすめです)




 シングル咲きは15cmポットと、12cmポット。ダブル咲きは12cmポット。古葉切ってあります。



○ リクニス・コロナリア(真っ白・真っピンク・白に芯がピンクの3種類)


○ ダイアンサス・スーティーブラック(正式品種名はソーティー。ヒゲナデシコの仲間)


○ フロックス・シアウッドパープル(這い性タイプです)


○ ルブス・サンシャインスプレーダー


● ベロニカ・ブルーアロー


● フォプシス・スティローサ


● トリフォニウム・レペンス・ウィリアム(銅葉クローバーの仲間)


● アカエナ・プルプレア


● シレネ・ユニフローラ・バリエガータ


○ ペンステモン・ハスカーレッド


● サルビア・ネモローサ・カラドンナ


● ネペタ・ネルボーサ(まだ冬芽の状態です)


● セントーレア・モンタナ


● バーバスカム・ウェディンクキャンドルズ(大型品種です)


● バーバスカム・サザンチャーム


● ラムズイヤー


○ ネペタ・ワーカーズロウ


● カリオプテリス・スターリングシルバー


● カリオプテリス・サマーソルベット


● ホルディウム・ユバツム


● エロディウム・マネースカビ


● エロディウム・ペラルゴニフォーラム


● ハツユキカズラ


● ツルマサキ(大・小。3種類)


○ イングリッシュラベンダー(Sサイズ。ブルー・ピンク) 
 

○ ハーブ各種(Sサイズ苗)


● コクリュウ


● アルケミラ・モリス


● ティアレラ・ウィリー


● ミヤコワスレ(現在、紫花のみ)


● リシマキア・ファィヤークラッカー


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


■樹木(13.5cm~18cmポットをMサイズと表記しております)



○ ヒメウツギ(Mサイズ)


○ 斑入りコデマリ・ピンクアイス(LLサイズ)


○ ハクロニシキ(LLサイズ・自然樹形の良品)


○ メギ・ゴールデンリング(Mサイズ)


● メギ・オーレア(Mサイズ)


● メギ・アトロプルプレア・ナナ(Mサイズ)


○ ピラカンサ・ハーレクイン(Mサイズ・Lサイズ)


○ コトネアスター・グラウコフィラス(Mサイズ)


○ コルヌス・エレガンティシマ(Mサイズ・斑入りのサンゴミズキです)


● コルヌス・ミッドウィンターファイヤー(Mサイズ・珍品・少量)


○ イレックス・オーレオマルギナータ(Mサイズ・斑入りヒイラギの仲間)


○ シジミバナ(Mサイズ)


● シモツケ・ゴールドフレーム(Mサイズ)


● シモツケ・マジックカーペット(Mサイズ)


○ 孔雀葉シモツケ(Mサイズ)


○ 穂咲きシモツケ(Mサイズ)


○ ロニセラ・レモンビューティー(Sサイズ)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


■多肉植物



● ディッキア・ヘクチア各種

 (当店通販リスト以外にも、いろいろございます。詳しくは、お電話にてお問い合わせください)



○ 多肉植物いろいろ(SSサイズ。一般的な品種。寄せ植え向き)


○ ポーチュラカリア・雅楽の舞


● ハオルチア各種(一般的な品種が中心。一部、コレクター向け)


● アロエ各種(初級コレクター向けが中心)


● その他


-花苗・宿根草苗・ガーデン雑貨・インテリア雑貨-

たらたらりん-LEAF HOUSE(リーフハウス)


■営業時間/10:00~16:00

(閉店時間以降にご来店の場合は、営業時間中に、お気軽にお電話くださいませ。)



2015年2月
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
/ / / / / / /
2015年3月
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 / / / /

■グレーのマスが休業日です。

休業日にご来店をご希望のお客さまは、お手数ですがお電話にてお問い合わせくださいませ。

TEL:0287-74-3795 リーフハウス