こんばんは、hataです。
労のせいか、背中の痛みが取れません。
店頭での動きも鈍くて、役立たずな気がしております・・・・・・。
毎年、この時期に、このような状態になってしまうので、来年こそは気を付けたいです。
那須は(とりあえず、うちの辺りは)比較的良いお天気が続いておりまして、
夏が近づいてくるのが肌で感じられます。
裏の在庫置き場&養生エリアに踏み込んでみると、
夏の訪れを告げる「庭の妖精さん」が、たくさんいました。
4年ほど前に植えたときは、私よりも背の低かった樹木たち。
最近は、栃木県北部でも台風が直撃するので、
このカエデのように枝葉が多くて、主幹がしなってくれない樹木類は、
ほどほどの高さで収まるように剪定を繰り返しています。
最近は、「すべて自然樹形のまま」ではなく、ものによって仕立て方を変えるようになりました。
スモークツリーは、植えてから2~3年後に、突然強い枝が伸び上がりますが、
どこで剪定しても新しい良い枝を吹いてくれる、扱いやすい木です。
写真のベルベットクロークはやや小型種なので、今のところはほったらかしです。
剪定はなるべくしないで、自然な姿に。
例年より雨が少ない+気温が高いおかげで、
夏の草花たちも、今のところは順調に育っている印象です。
今年は高さ2mくらいで、うまく開花してくれそう。
今年はなぜか、良い色が多い。
さりげなくて、好き。
ところで、暑い日に庭を歩いていると、
最近はこんなものが転がっています。
ではでは、来週はnamiさんです。
真夏に突入するまでは、頑張ります~ ≧(´▽`)≦
※なんだか原因はわからないのですが、本文がすべて、勝手に中央寄りになってしまいました。
今回は直す元気がないので、読みづらくてごめんなさい。
■新入荷■
・ブッドレア・シルバーアニバーサリー
・ポテンチュラ・ロン・マクベス(這い性タイプ)
・ストケシア(クリームイエロー)
・エキナセア(ピンク・白)
・ヘレニウム・ロトゴールド・イエロー
・フィゲリウス(Sサイズ)
・フィリペンデュラ(メドウスイート)
・ギボウシ・寒河江(Lサイズ・すみません、すでに残り一株です・・・・)
・ギボウシ・長大銀(ブルーグレーの葉)
・コデマリ・ゴールドファウンテン
・メギ・ヘルモンドピラー