お散歩・POP作り・都心へ出ようとしたら大雪。 | リーフハウスでたらたらりん

リーフハウスでたらたらりん

那須の園芸店「LEAF HOUSE(リーフハウス)」です。宿根草・低木・多肉植物・アーティフィシャルフラワー、インテリア雑貨の入荷情報、
ディッキアの育て方や管理・通信販売、庭の写真集・紹介、ガーデニング作業、寄せ植えの紹介。那須での移住生活、田舎暮らしの紹介など。

こんばんは、hataです~ (・∀・)


冬場も作業が多いとはいえ、やはり室内にいる時間が増え、運動不足が気になります。


先日の暖かな昼のこと。namiさんが「お散歩に行こうよ」と提案してくれたので、


引っ越してきてから初めて、目的もなく、のんびりと家の近所を歩いてみましたよ。


LEAF HOUSEでたらたらりん

くり


LEAF HOUSEでたらたらりん

枝の造形美に見とれるnamiさん


LEAF HOUSEでたらたらりん

近所には、大型~小型の牧草地が点在しています


LEAF HOUSEでたらたらりん

凍りついた貯水池も美しい



メイン街道から奥まっているので、辺りはとても静かで、小鳥のさえずりが楽しいです。


時折、同じくお散歩中のご近所さまや、別荘地の皆さまとすれ違います。


見知らぬ人同士でも、あたりまえのように笑顔で挨拶を交わせるのが嬉しい、


とても穏やかな土地柄です。



さて。


この冬に予定していた作業のひとつが、商品の説明POP作り。


今までは、仕入れのつど手書きしていたのですが、


あまり長持ちしないうえ、入荷の多いハイシーズンは製作が間に合わないことが多く、


お客さまにもご不便をおかけしておりました。


そもそも、白のポスターカラーでは細かい文字が書きづらいし、読みづらい。


そこで、毎年、入荷するはずの「定番商品」の分については、あらかじめ作っておくことにしたわけです。


LEAF HOUSEでたらたらりん


              上が旧バージョン。下が新バージョン。文字数がケタ違いにUP。



やや誤解が多い表現である「半日陰」という園芸用語は使うのをやめて、


「半日日陰(直射日光も当たる)」と「明るい日陰(直射は当たらない)」に分けることに。


もちろん、これらだけでは基本情報でしかないので、


栽培のコツなどは、今までどおり、店頭で詳しくお話しさせていただければと思っています ヘ(゚∀゚*)ノ



LEAF HOUSEでたらたらりん


                 うちで取り扱う宿根草は、「ハ行」が多いらしい。



「定番商品」だけだとナメてかかっていたら、思いのほか時間がかかってしまい、


ひとそろい出来上がった時には、「もう安心&嬉しい!」と、2人でおおはしゃぎ。


早速、「試しに、苗売り場のワクに何枚か張ってみようよ」と外へ出たのですが・・・・・・・



LEAF HOUSEでたらたらりん


                             吹雪いてました。



LEAF HOUSEでたらたらりん


                             苗売り場はどこ?



LEAF HOUSEでたらたらりん


                       あああ・・・・・ヒバたちjが襲ってくるよ。



翌朝、東京のメーカーさんへアートフラワーを仕入れに行こうとしたのですが、


東北道が鹿沼から川口まで、まさかの通行止め。もちろん、首都高速も全線通行止め。


何時間かかるかも分からないので、あえなく断念して、鹿沼から一般道で引き返しました。


那須では毎年、1,2回は大雪が降るのですが、まさか都心部までとは・・・・・驚きです (_ _。)



この雪で、庭はどうなったかというと・・・・・・


LEAF HOUSEでたらたらりん


                              ペッチャンコ。


LEAF HOUSEでたらたらりん

                        「寄せ植え」は雪まんじゅうに。



LEAF HOUSEでたらたらりん


                      北国ほどの氷柱はできませんが・・・・・




LEAF HOUSEでたらたらりん


                        とにかく光が眩しい。




人間たちがおとなしくなると、動物たちが活発になるようで、


今朝は、うちの庭では普段は見かけないリスが、目の前を駆け抜けていきました。


夜中か明け方にうろうろしていたのか、野ウサギの足跡も。



せっかくなので、ブログの写真用に雪だるまでも作ろうかと思ったのですが・・・・・・


LEAF HOUSEでたらたらりん


                          感触が小麦粉。



どんなに握りしめても固まってくれず、手が痛くなって挫折。


日中も気温が上がらないせいで、ずっとパウダースノーのまんまです。


風が吹き抜けると、ぶわーっと白煙のように舞い上がります。



雪景色は大好きですが、ここまで降り積もると、さすがに生活にも不便が (´・ω・`)


細い道路の日陰部分が凹凸のある氷の板になっていて、スタッドレスタイヤでもスルーッと滑ります。


土・日に那須へお越しの皆さまは、くれぐれも運転にご注意くださいませ。



さて、来週はnamiさんです。


・・・・・・が、今日もまた、わんさと雪が降りました。


しばらくは溶ける気配がないので、次回も、室内の作業ネタになりそうですね。