新年明けましておめでとうございます。
namiです(‐^▽^‐)
年末から年始は、実家へ帰ったり友人たちと会ったりで、東京方面へ行ったり来たりでした。
元日は、那須にいたので那須湯本の「那須温泉神社」へ初詣に行きました。
那須の上の方は、うちのあたりよりも雪が多いので、
雪景色が大好きな私たちには楽しみなお出掛け先です(*^▽^*)
去年は、3が日が過ぎた後、雪の降るなか初詣に行ったのですが、
その時は参道が見えないくらい全てが雪におおわれていて、参拝の方々もほとんどおらず、
ひっそりと厳かな雰囲気で、二人でえらく感動しました。
まさにこんな感じでした。→「那須温泉神社 」
今年は、元日だったので人出も多く駐車場もいっぱいでした。
お参りをするのも行列で、お正月らしい気分を味わえました。
ちなみにおみくじは二人とも「吉」でした。
こちらは、参道の途中にある御神木さま。
樹齢800年の「ミズナラ」です。
「生きる」というお名前がつけられています。
いまにも動き出しそう・・・!
うちの樹木たちもこうなったら良いなあ~( ´艸`)
こちらは名水「愛宕福神水」。
隣には「水琴窟」もありましたが、この日は凍ってて聞くことができなくて残念(ノ_-。)
というような感じで初詣を済ませて、昨日から新たな気持ちで冬の庭仕事&雑用に励んでいます。
いろいろ必要な作業を早めに済ませて、ゆとりをもって春を迎えられるようにしたいと思います☆
それでは、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまのご健康とご多幸を、心よりお祈り申し上げます。