まだ1日目だよ~。
「八ヶ岳倶楽部」の後は、通ってきた道をちょっと戻って「HERB STAND」さんへ。
お店は、雑貨とちょっとしたカフェコーナーが。
夏は残念ながら、苗コーナーは締め切りのようでした。お店の建物とお花がとてもかわいい組み合わせ。
そういえば、この辺はブットレアを植えてる人がとても多かったです。紫、赤紫、白と全部見ました。
蝶々が寄ってきているのが、とてもきれいでした
その後、清里方面へ向かいながら途中にある「清泉寮」近くの「西の魔女が死んだロケ地」へ。
映画は見てないんですけど、色々なブログを見たら行ってみたいなあと思いまして。
途中、放牧してるところがありましたので、ちょっと寄ってみることに。
これ写真で見るよりだいぶ急斜面です。下のほうに羊がいたので、行ってみました。
途中、がたくさんあるので危険

羊と意思が通じない感じのふれあいをしてみました。全然動かないんですもの
でも、なんか面白かったですけど(笑)
そこから少ししばらく車で走っていくと「清泉寮」に。そこでロケ地の場所を聞いて歩いて向かいました。
植物を見ながら林の中の道(といっても車1台は通れる)を歩く。
10分くらい歩いていくと・・・
発見!
もうちょっとで、「おばあちゃんの家」のようです。
そこからしばらく行くと、
お家の看板が 花冠がくたびれてますけど、かわいい看板!
入場料を払って奥へ行きますと・・・
コレよくよく見ると、本物の石じゃなくまさにセット!
素材はなんだかわからないけど、大道具さんてすごいですね
木の下にオダマキがいっぱい 花が咲いていたらとてもキレイだろうなあ
家は、あくまでセットなので建築法などから中には入ることができません。
でも、とてもよく出来ていて外から覗くだけでも十分!
昭和初期の頃の洋風な建物のような感じ。
サンルームはとりわけ可愛い雰囲気で、こんなのが欲しい~。
落ち葉かきかなあ?木の色とブルーの色が意外と合うんですね。
色々な植物が植わっています。
が、ちょっと日当たりと水はけが悪そうなので今は生き残ってるのだけ・・・という感じかな?
湿り気が好きな植物は、もさもさと増えているようでした。
畑とかもあったのですが、さすがに管理は厳しいらしくちょっと荒れ気味だったのが残念!
やっぱり映画撮影したときに、最高の状態にしているのでしょうがないですよね。
なので、やっぱり映画を見てみようかな。知ってる場所として見るのも面白いかも。
さてさて、まだ1日目でございます。
次は「萌木の村」でございます。