砂山サザンクロス商店街 | しなやかな心と体の軸を取り戻す〜つながり・アート

しなやかな心と体の軸を取り戻す〜つながり・アート

表現とは人生そのもの。
体はその時のその人を表しています。
人生がより豊かになっていくような気づきを共有できたらうれしいです。

魅力的な大人の背中を見せるのが
親の役目だと思っています。
 
自分も理想に向かって楽しみながら
努力する姿を見せています。
 
でもなるべく多くの事例を見てほしいから
息子が会いたいと言ったら
協力を惜しみません。
 
 
昨日は浜松の駅南にある
砂山サザンクロス商店街の朝市に行きました^ - ^
 
 
息子が会いたいと思ってくれた人の
今年最初の出店だったんです♪
 
 
その人はおおむらたくみさん。
 


「たくみの本気唐辛子」を売っています。
いつもは全身緑のコーディネート。
 
今回は緑のローファーに
緑がかったジャガード織のジャケット
緑のハットに緑の飾りをつけていました。


笛とバイオリンと二胡と手風琴の
パフォーマンスを一曲の中で披露します。
 
 
他にも隠されたマニアックさがあって
話すと次から次へと明かされます。
 
 
それでいてどこか軽みがあって
強さが感じられます。
 
 
その向かいにはチェロをずっと
弾いている人がいました。
 

「あの人すごいよ。ずっとfree jazz弾いてる」
 
 
と息子に言われて近づいてみました。





竹嶋賢一さん。



弦楽器がもっと日本に浸透して欲しいと
月一回、高台協働センターで
楽器を自由に弾けれる場を開放しているそうです。






中古レコードや本も売っていて
息子はレコードをかいました。


心と体がいかに繋がれるかを模索して
人は芸術の探究をするんじゃないか…
そんな話を聞く中で


レコードの仕入れに行くところが
東京の息子の勤め先だとわかってビックリ⁉️ 
 
こんな偶然ってあるんですね。
 
その向かいには
美味しそうなパン屋さんがあったので
手づくりパンお買い上げ🥐
 
 
普段は作れる分だけ無理をせず
週に2日売っているそうです。




塩パンと新玉ねぎのパン、ハムチーズぱん。


夜食べてとってもおいしくて
製造元を見たらずっとFacebookで
気になっていたパン作りの方でした!
 
 
わぁこんなところで出会うなんて!
 
 
いろんな出会いに感激の朝の始まりです^ - ^
 
 
お昼からは別の出会いが
待っていました♪


次へ続きます^ - ^