純国産のエネルギーに寄せる期待 | ゆーくんの「福笑い」日記

ゆーくんの「福笑い」日記

日々の出来事から、小さな発見や感動を皆様におすそ分けするブログです。

東京都八丈島。
東京都呼ぶには少し違和感のある、離島です。

八丈島は東京の南方海上287km、御蔵島の南南東方約75kmにあり、東山(別名:三原山・標高701m)と西山(別名:八丈富士・標高854m)のふたつの火山が接合した北西-南東14km、北東-南西7.5kmのひょうたん型をした島。面積は山手線の内側とほぼ同じです。

この島には、日本特有の純国産の再生可能エネルギーがあります。
それは地熱発電。

富士山火山帯に属するこの島では、温泉施設があります。
そして、その温泉の元となる「地熱だまり」を活用して、東京電力が地熱発電を行っているのです。

地熱発電は、地熱だまりから熱水をくみ上げ、蒸気でタービンをまわして発電するもの。
現在の発電能力は2000kw。
これは島の消費電力の1/4程度です。

しかし、この島の地熱の発電能力は見込みで2万kwだと言われています。
これは島の消費電力を大きく上回るものです。

日本は温泉大国。
つまり、日本各地でこういった施設を作れる可能性があるわけです。

もちろん原子力発電程の規模は無理でしょう。
しかし、再生可能である点、環境を壊さない点、周辺の農業にも大きく貢献出来る点など様々な観点から、ぜひとも検討してほしいものです。

日本という狭い国土に住む限り、周辺への影響は少なからず考えるべきです。
周辺だけでなく、日本全体、そして周辺諸国へ多大な影響を及ぼす原子力からの切り替えは考えなければならないのでないでしょうか?

未来の為に、子供達のために。

ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。


また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。


ゆーくんの「福笑い」日記-緑色の募金箱


どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。


また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。


息の長い支援を!



負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!


●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/
 




●募金箱活動・募金活動

http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html  





H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト

http://www.handproject.info/release/110313_fund