東京電力の広瀬直己社長は5日の衆院予算委員会で、福島第1原発3号機の使用済み燃料プールの冷却が停止したことについて、「このところトラブルによる停止が続いており、ご心配をかけている。大至急、原因を究明して対策を講じたい」と述べました。
トラブルが頻発している事に、地域周辺自治体も不信感を募らせており、今後の除染や帰還への影響も避けられないでしょう。
こういった事態が起こること自体が問題であるにもかかわらず、電力会社各社は原発の再稼働へ向けて、政府や消費者への圧力を強めている事に疑問を感じます。
事故後の対応や、収束すらままならない危険な施設を、安全に管理・運用出来ると誰が信じるでしょうか?
ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。
また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。

どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。
また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児
童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。
息の長い支援を!
負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!
●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/
●募金箱活動・募金活動
http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html
●H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト