今日、朝の情報番組で東京電力執行役員が生出演して、値上げ騒動について説明を行っていました。
昨日の東電収益の9割が家庭用電力の売り上げからという報道を受けてのものだと思われます。
確かに原発事故以降、電力会社は火力発電などの代替電力確保への費用がかさみ、赤字だといわれています。
しかしながら、これまで巨額の収益を上げ、無駄な関連企業を大量につくり、収益を流していた背景を考えると、果たしてこの赤字は正しい赤字なのか?と言う疑問がまず頭をよぎります。
また、人件費の大幅カットに取り組んでいると説明されていましたが、世間一般の給与体系から考えればまだまだ高額なのは否定できません。
夏のボーナスは予定しておりませんって当たり前でしょ!
税金を投入し、原発事故の被害者への賠償も進まず、値上げまで申請しておいて、何がボーナスか!!!
あなた方の会社は倒産したのと同じなんですよ!
一般企業であれば、給与すら満足に受け取れない状態なんですよ!
被害者への賠償に国民の税金を使っているんですよ!
本来なら、あなた方の会社の資産で賠償すべきお金ですよ!
赤字を解消していくには、原発の再稼動が前提らしいです。
なるほど、国民の税的負担を軽くするには再稼動をしたほうが得策ですよと言う言い分にも一理あるかもうしれません。
しかし!
次に原発で重大な事故が起きたとき、電力会社は税金支援無く責任を取れるんですね!
そこをはっきりしていただきたいと感じます。
色々ご意見はあると思いますが、今日の説明を聞いていて、私たちは一生懸命やっています、だから値上げはさせてもらいますと、正当性だけを語っているようでスッキリしませんでした。
皆様はどうお考えでしょうか?
ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。
また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。
どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。
また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。
息の長い支援を!
負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!
●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/
●募金箱活動・募金活動
http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html
●H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト
http://www.handproject.info/release/110313_fund