七福神の一人であり、商売繁盛を司る神様「えびす様」。全国で「えびす神社」は3500以上存在するらしいですが、商人の街が多い関西では特に信仰が厚く、「えべっさん」と呼ばれ親しまれています。
そのえびす神社の総本社でしられるのが、兵庫県西宮市にある「西宮神社」です。
その西宮神社に全国の注目が集まる日、それがえびす神社最大の祭事「十日えびす」です。
その「十日えびす」の際、朝6時の開門と同時に門が開き、最初におまいりした人に「福男」称号が与えられ、その年の「福」をその身に集めるといわれているのです。
賞金はもちろんありません。福男を目指す人たちはただただ純粋に「福」を求めて集まるのです。
今年は、福男選びに参加した参加者に黄色い手袋が配られました。
この手袋は、阪神大震災時に大きな被害を受けた西宮神社に、全国から多くの支援が寄せられ早期に復興を実現した神社が、感謝の意と東日本大震災で被災した地域そして全ての人々に「福」がありますようにという願いが込められているそうです。
今年も参加者達のアツい戦いの末、3人の福男の方々が決定しました。
古くは鎌倉時代から行われているというこの祭事。
今も昔も、福を求める人々の思いは変わりません。
福男達の思いがえびす様に届き、今年が「福」多き一年になりますように…
どうか被災地に、そして被災地の人々、そして日本に「福」がある一年となりますように…
ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。
また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。
どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。
また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。
負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!
財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/