中東で暮らしていると日本で暮らしているのとは全然違うなと思うことがたくさんある

 

特に宗教がらみのもの

 

例えば、今ラマダン(断食月)なのですが

この時代月齢カレンダーがあるにも関わらず月を観測する委員会の人達が目視で確認してラマダンがいつ始まるかどうかを決めるのです(予定日の1日位前に集まる)

なので大体の日付は予想できるのですが前回は曇りだったので見えないねーとなって開始が1日遅かったです

 

終わる時も

ラマダン終了するとイード休暇といって休暇になるのですが

これもいつラマダンが終わるかわからないのでいつからホリデーが始まるか分かりません・・・

これ良くないよね、経済的に怒る

イード中航空券がすごく値上がりするのですが(特にヨーロッパ方面)、早く予定立てたいし、値段が跳ね上がる前に購入したくても無理汗

イード休暇が始まってなくても「私休みます!」とできる職場なら良いのですがそう簡単にはいかない人達にはストレスでしょう・・・

 

そして今回一応ホリデーの日がUAE政府からアナウンスされました

まず先に公共セクターの3日間のホリデーのアナウンス

さて我々はどうなるのかヤキモキしていたら・・・

翌日、民間セクターは2日間のホリデーをアナウンス、KHDA(日本でいう文科省)から学校は4日間のホリデーとアナウンスされました

でも今回ラマダンが終わるのが木曜日(だろう)

UAEの週末は金曜・土曜日なので民間セクターは普通の週末・・・・

学校は木曜日から日曜日までお休み・・・

 

共働き(民間セクター)で働く保護者はどうしましょうって感じですが

この国は共働きの家庭の多くはナニーさん(メイド)を雇っているのですが

住み込みのメイドならまだしも通いでパートタイムの人を雇っていたら、その人が別の仕事と掛け持ちしていたりして

こんな急な事に対応できない場合もあります

また高所得でない場合は互助会のようにコミュニティの人達に助けてもらっている人もいるでしょう

時間ギリギリまで働いて、誰か友達に子供を保育園や学校が終わったら預かってもらってなど

こういった事に対応できるのかなと心配になってしまいます

 

とまぁ長々と話しましたが

こうやってアナウンスされてもまだ未確定なんです

 

KHDAももしかしたら月曜日もお休みかもしれないからお知らせをチェックして欲しいと言っています

政府もホリデーが変わるかもしれないからねーと言っています

 

このゆるい感じが好きだという人も、いない人も両方います

私は結構好きですが・・・