TC療法について調べてみた㊴ | え?健康オタクの私がガンですか?

え?健康オタクの私がガンですか?

「健康のためなら死ねる」と思っていた私が ガンになった癌闘病日記
2021年12月9日:告知/
2022年02月21日:右胸全摘手術+リンパ節廓清
乳がんⅡb,ki67:15%,核グレード2、
ルミナールAとBの真ん中/
オンコタイプ:スコア22
現在はタモ服用中

前回の投稿から日にちがあいてしまいました。

友達が心配してメールをくれましたが、具合が悪いわけでも落ち込んでいたわけでもなくー
GWを満喫
していました驚き


 

さて前回のこちらの話の続きです。

オンコタイプで抗がん剤治療効果 『<1%』 と出て、やるかどうか迷っていましたがー

アスクドクターで返信くださった先生方の診断(その時のお話はこちらから
南雲先生のライン(その時のお話はこちらから
ビタミン点滴でお世話になている乳腺クリニックの先生に検査結果を見てもらって(こちらのお話はまた後日)
更には自分でも抗がん剤について調べて、総合的に考えてー

 

人生に1回
こんな経験が
あってもいい

・・・という気持ちになりました驚き驚き驚き

1%以下の効果を期待して前向きな治療をするのは難しいけど、エクスペリエンスとしてなら出来そう!
 

TCを決めた理由が斜め上だけど、アメリカではミドルスコアは抗がん剤をしないようだし(医療費が高額ということも関係あるかな?)、前向きに治療に取り組めるようなデータも見つからなかったのだから まあ仕方ない。咀嚼に時間もかかるよね。

一通り調べて、本も読んで、抗がん剤というのはそういうもの(効くかどうかやってみないと分からない)という結論に至ったのと、googleソースの自己診断より 先生の診断の方が正しいに決まっているという帰着点で自分を納得させました。

・今まで味わったこのない倦怠感
・手がしびれてボタンを閉められない

・足がしびれて歩けない

・ベッドから起き上がれない

・神経を鉄パイプで殴られるような痛み

皆さんのパクリ体験記もすごいね。変な興味も出てきたよ驚き
鉄パイプで殴られたことないから 鉄パイプで殴られるような痛みの想像がつかないしw
↑多分これはジーラスタですね

 

とにかく、とりあえずやってみよう!

 

人生、何ごとも経験だ♡