ようこそ

このブログは

青森にハマってしまった

東京在住の旅人・ねこぜ😸が

 

月イチで青森旅して

青森のマニアックな魅力を

お伝えするブログです。

 

10年以上、計100回以上、

月イチで青森を旅している

東京在住のブロガー、ねこぜです。

 

 

前回にひきつづき…
青森ねぶた祭りもかっこいいけど、
ずっと見てみたかった祭り…
 

それが「五所川原立佞武多」!!!

 

↑動画

 

でかいねぷたが館から出動するシーンが

ロボットアニメ好きにはたまらない!!!

 

今回は「五所川原立佞武多まつり」当日をレポします。

 

 

 

サムネイル

はじめての方へ

 

ねこぜ😸

月イチ青森旅ブロガー

青森を愛するドジな旅人。

2011年から月イチで青森をひとり旅して、ブログで失敗談を書いてます。

 

 

 

 

渋すぎる「五所川原駅」周辺から向かったのは…

前回、黒電話時代にタイムスリップしちゃった感がある青森県「五所川原(ごしょがわら)駅」周辺でシビれまくったそのあと、タクシーである場所にいきました…

 

それが…

青森県五所川原市にある巨大ショッピングセンター「エルム(ELM)」
 

もう、でかいなんてもんじゃない。

友達に紹介するときは「巨大帝国・エルム🏰」って言ってる。

 

イトーヨーカドーをはじめ、まわりにでかいヤマダ電機、ニトリ、温泉、ホテルも並ぶ。

今年5月には青森県内ではじめてサイゼリヤができた。ほとんどのチェーン店はここに集まってるんじゃないかな。

 

駐車場は、約2700台駐車可能。

駐車場をあるくだけでも一苦労w

 

早起き県の青森にしては珍しく、10時オープン。

ねこぜは店の前で自転車のおじいちゃんに「開店はまだかい…」と話しかけられましたw

 

地元百貨店がなくなったあと、五所川原のお買い物勢を一気に集めていたエルムだけど

来年、イトーヨーカドーが撤退する予定。

 

 

 

 

 

地場のお店のセレクトショップ的なこのお店もきになるものたくさんあった!
甘い豆が入ったおいなりさん!

 

朝から賑わっている店内は、トイレ個室には動画広告、apple Watchをつけたマダムがスタバでコーヒーをのみ、お買い物をするハイテクシティーだった。さっきみた昭和の駅前は幻だったの!?

 

せっかくだから、別館の温泉「エルムの湯」にも入ってみた。
 
☆エルムの湯
入浴料:大人480円 営業時間:朝6:00〜最終入館22:15まで  
 

 

サウナ、岩盤浴、7つのお湯がある。

(電気風呂、ジェットバス、座湯、白湯、低温白湯、高温白湯、露天風呂)

 

なんかここもハイテクだったらどうしよう…

と思ったら、、、

 

入口で植物売ったり、野菜を売ってて和んだw

 

青森っぽい。すき。

 
 
メインの温泉は、お湯が茶色。温泉じたいは透明だけど、茶色の井戸水で加水しているそう。
広いし、いろんな温度の浴槽があるのがいい。
 
サウナも広めでとても気持ちいいし、水風呂が茶色い井戸水(鉄のにおい)で最高。
露天風呂も空いていて、心地よさは抜群!
 
脱衣所にはダイソンのドライヤーもあった!(びっくり)
 

 

祭り当日の最高気温35度!暑さに耐えられず行き着いた先は…

 

それにしても、今日あつすぎーー!
温泉に入っても、すぐに汗がふきだしてきて耐えられない…
 

まつり当日、最高気温35度だった。

(さらに先日39.5度をたたきだしていた…😭)

 

これじゃ東京と変わらない!!

むしろ、東京より日陰がなくて暑い!!

 
祭りがはじまる夕方まで時間があるから、
もっと自然がある場所に涼みに行きたいー!
 
ってことで!
 

 

 

青森の知りあいに車でひろってもらい、

岩木山方面をめざした…

 

行ってきたのは

弘前市の「巌鬼山神社」(がんきさんじんじゃ)

 

観光地じゃなく、知る人ぞ知る神社って感じ。

神聖な神社にきてしまった。いたのはトンボだけでした。

教えてくれた高田さん、ありがとうございました。

 

電波もない静かな山の中に、ただ大杉があるだけ。

県の天然記念物に指定されている樹齢1000年を超える大杉2本の迫力がすごい。

 

いい気が流れていて、右に行くと綺麗な水が流れていて見ているだけで、心が落ち着くスポットだった。

 

このまま弘前でごはんを食べて、また五所川原へ。

 

 

いよいよ夕方!ついにはじまる五所川原立佞武多!

 

6時半になったけど、やばい…ぜんぜん日が落ちない。

暑さも変わらない。。。

 

 

 

次回、祭り本番。

後編につづく
 
 
 
 
\青森情報を日々発信中!/

 

また見に来てね♡

 

毎日ストーリー更新

   

📧ご意見・感想メール