「ねこぜの東京⇔青森」とは…

青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が

月イチで旅して気になった場所や人を

観光客目線でお伝えするブログです。

 
ちょっとちょっとおお〜!
  

 

弘前の喫茶店ブルーエイトのご主人が「お店譲ります」の件!

 

そのあと、朝の情報番組「スッキリ」でもとりあげられたなんて、ご主人が生出演ってびっくりだよー!(見れた人いるかな?)

 

 

今回も

「黒石にねこぜさんの好きそうな怪しげな店があったよ!」って青森の友達が教えてくれたお店!!


黒石の「津軽こけし館」の向かい。

 

なぜか外に女性物のバッグが飾られているこちら!!「花いちもんめ」さん。


先に感想を言ってしまうと、配膳担当のお母さんのやさしいお話と収集愛が魅力のお店。店内を見回すとびっくりするかもだけど、お母さんの気遣いと可愛らしさのギャップに癒されます😽💕

 

 

◆黒石市の食事処「花いちもんめ」

 

古布骨董の看板もあり、一見、雑貨屋さん?

みたいな感じだけど、食事ができるお店らしい…!

 

入口が怪しげで、中が見えないので入りづらいかも。

 

 

勇気を出してのぞいてみると、民芸品?がところ狭しと並んでいる。

 

お昼すぎでも地元の家族づれが次々ときていたので、繁盛店なのかも。

 

青森に関係あるようで、そうでもないものもたくさん。
 
 

唐突に特産品や健康食品?が売られていたり、

 

新しめの仮面ライダーや相撲関連の商品が

いっしょに飾られていたりする。


でもこれだけものがあるのに、綺麗に管理されていて愛情を感じます。

 
 

◆色とりどりの展示品(店のお母さんのコレクション?)が詰まった店内

 

 

 

 

 

植物で手作りされたライト。

心落ち着く、やさしい色味の光なの。

 

 

 

 

こけしや津軽凧絵はもちろん…

 

 

黒石の伝説のこけし名人・盛秀太郎さんのこけしを大切そうに抱く棟方志功さんのお写真かわいい😽
 

◆「花いちもんめ」にはどんなメニューがあるのか…!

 

 





黒石名物の「つゆやきそば」のほかに

「醤油焼きそば」「もつ入り焼きそば」もある。




焼きそばにしよう悩んだけど、お蕎麦を注文しました。

 

 

青森のものが飾られているのかと思いきや、そうでもなく、じっくりみてしまう。

 

 

 

 

キッチンのほうにまでずっと続くコレクション。お洋服も販売しているみたい。

 

津軽焼のぐい呑みもある。

 

笑みがこぼれるくまさんの置物も売ってる。

 

◆これを注文しました

 

「うま塩とり南蛮そば」季節限定

 

 
わわわ〜染みる〜😽
 
 
お母さんにオススメされた鶏ごぼう飯がおいしかったよ!
 
注意点は

●お昼は混み合う
●注文してから時間かかる

●支払いは現金のみ


あと、椅子席がないと不安な方はお気をつけて。


一組分だけある椅子の席に座ったんだけど、椅子が高くて、床に座って食べるスタイルになるので実家み溢れてるのが好きな人にオススメw

10月からの紅葉シーズンとか、時間があるときにゆっくり行ってみてね!



せっかくだから他の観光スポットや温泉も寄ってみてね!

 

☆花いちもんめ
住所:青森県黒石市袋富田58−2
営業時間:10時00分~17時00分
電話: 0172-54-8153

 


 ▼今まで行ってきた黒石の記事はこちら

 

 

 

 

 

*このブログでは
😽「青森なんもね〜」っていう青森県民に、旅人の本音を伝えたい!
😽青森出身の人に離れていても青森のことを感じてほしい!
😽熱狂的な青森ファン(アオモラー)を増やしたい!
 
…と思いマニアックな情報を発信しています。おもしろいと感じたらぜひ感想くださーい!
 

📺青森が特集される番組は

Twitterでお知らせしてるよーー!

#あおテレ情報 」ここからチェック!

 
SNSもチェックしてみてね♡
ねこぜ😸月イチ青森旅ブロガー
青森、渋い食堂、温泉を愛するドジな旅人。
2011年から月イチで青森をひとり旅して、ブログで失敗談を書いてます。
食べることが好き。棒パンが好き。新幹線に乗り遅れ、本数が少ない電車に乗り遅れ、いつもドタバタ。
それでも青森は日々の癒し。Amebaトップブロガー。
 

😸ねこぜの紹介→こちら

📕ブログのまとめ→こちら

👜おすすめの青森商品→こちら

 
📧ご意見・感想→メール
📩読者登録は→こちら