きのうの「あさチャン」(TBSテレビ)の

八戸・館鼻岸壁朝市の特集がよかったですよ~!!




私はこの朝市に2回いったけど、いく時間が遅い(7時過ぎに行ってる)せいか、あの朝市の一番の魅力がわかってなかったので、ほほ〜!と思うこと情報がいっぱいありました。

とっても役に立つ特集だったんですが、番組公式ページにあがっていなかったので、一部をご紹介します。

 





八戸・館鼻岸壁朝市は毎週日曜行われていますが、なんせ、出店数が300店以上ですから…!

どこのどれがオススメとか、素人はなかなかわからない!

マグロのあたまを豪快に売るおじさんもいれば…


こちらの焼きそば詰め放題もまた豪快!!

詰め放題って言っても、お客さんが「もっともっと!」と催促するとお母さんが詰めてくれるみたい。これだけ詰めて300円!ふつうの屋台の焼きそばより安すぎない?(笑)


お客さんから「入れすぎだっつーの!」って声がでるほど詰めて

「わはは」と笑ってるお母さん!

ねこぜが前に行った馬肉鍋のお店も盛りがすごかった。。。。

 


ミシンを売っているお店もあります。

この行列は…




なんとシイタケを買うお客さんの列!

肉厚なシイタケが袋いっぱい入って300円。こちらは1時間で売り切れるそう。まさかシイタケで並ぶとは…想像もしなかった!

 


ここで館鼻岸壁朝市歴8年の八戸出身者が登場。

朝市ならではのおすすめを教えてくれました。



 

【5位】

うにめし500円

地場の濃厚なウニをたっぷりつかったごはん。
 


【4位】

黒にんにくコーヒーようかん

 

朝市の出店者同士で連携ができて商品が完成したとか。

どんな味かというと…

黒にんにくとコーヒーとようかんの味がするそう(笑)。
 

味がバラバラで渾然一体となっていないところがお気に入りとか。

黒にんにくがプルーンみたいで合うようです。(でもスタジオで食べた方は美味しい!ちゃんと渾然一体となってる!と感動してたので相性は良いハズ・笑)

 






【3位】

南部地鶏の塩手羽ハーフ(1つ40円)

深夜2時半には行列ができはじめ、
日の出前(4時)には700本が売り切れるほどの人気!

 

 





【2位】
サバラー


サバをラー油に漬け込んだもの。麺に合うそうです。 八戸といえばサバが有名ですもんね!注目!




【1位】

サバコロ(サバめしコロッケ)

サバ、イカ、ごはん、チーズ、大葉が入っていてサバの臭みなし。

1日1000個売れることもある人気商品とか。


このベスト5はねこぜも全く知らない商品ばかりでした!さすが地元の方ですね~!

 

 

⭐︎おまけ

 





せんべいのてんぷらうどん。

小麦粉でできた南部せんべいに小麦粉をつけてあげたてんぷら。


通の食べ方はそれをうどんにのせるそう!
番組では「小麦粉だらけ!」とつっこまれてましたが、せんべい汁でおなじみの八戸らしくていいですね。

 

 

 

そして朝市のあとは…




八戸といえば銭湯!お湯につかってあたたまるのが最高じゃないですか…!!!
早起きは三文の徳ですよね~!

朝から大盛りやきそばを食べてる元気な人がたくさんいるので、その活気をみてるだけでも楽しいです。八戸の朝市は本当にオススメですよ~!