突然告白しますが…

 

青森県三戸郡新郷村には、あのイエス・キリストのお墓がある。
ピラミッドもある。キリスト祭りもある。

 

本当に申しわけないけれど、
理由はわからないので聞かないでほしい。
 


 
こわくて今まで近寄らないようにしてたけど、
今回、思い切って新郷村に行って調べてきたのでご紹介します。
 
 

たとえば「キリストの墓」の前にあるこのショップ。



どこかでみたことがあるロゴマーク。

 

唐突に現れる「キリストっぷ」というこの店は、

この日はおばあちゃん二人が店番をしていました。
なんだかお茶のみついでにやっている感じ。なごむ。

 

 

営業時間は「十字架ら(10時から)3時まで」。

 

「土曜日&日曜日限定」と書いてあるけれど、お店のおばあちゃんは

「前は土曜もやってたけど、もうやめた」と言っていた。

実は日曜だけの営業だったのか…!

 

 

よく考えたら、

1週間に5時間だけしか営業していない
 (いちおう)観光地なのにいさぎよすぎよすぎる。



キリストっぷステッカーに、南部の方言いいんでねぇがステッカー。

キリストグッズだけに集中したほうがいいのでは…と余計な口を挟みたくなる。



キリストっぷバッチにマグネット…
 

キリストの墓タオルに、キリストっぷタオル。キリストの墓の絵馬まであった。
 

キリストの遺言手ぬぐい…とグッズが充実。
 
 
キリストまつりのナニャドヤラ音頭をアレンジした
「限定ナニャドヤラ・アレンジCD」のボサノババージョンを買ってみたけれど、東京に帰るまでになくしてしまった。ざんねん。
 

「キリスト聖米」は精米とかけていると思われます。
その上は新郷村の人気商品「飲むヨーグルト」も売ってます。

 

 

 
「新郷で止まれ」Tシャツ。
 
信号がない村でおなじみ「しんごう村」。
村人に道をきいたときに、「村に唯一ある信号を曲がって…」
と案内されたので1つだけあるみたい。
 

こちらは君が代のアレンジバージョン。
「紅白でおなじみの誰もが知っているあの大物演歌歌手も聴いた!」と書いてあるけど、ショップのおばさんたちにどの大物演歌歌手かきいたら「はぁ~知らねえな~」と困惑していた。
 

さらに、もうひとつ見逃せない貼り紙が。
 

 
ほっと一息!!「キリストランチ」??
 
しかも「300円」!おばあちゃんたちに聞いてみたら「今はやってない」そう。
一体どんなランチなんだ?ぶどう酒とパンが出てきそう…と思わせて、
この調子だとごはんと味噌汁が出てきそうな気がする。
 

 
「ごゆっきりどうぞ!」のごゆっきり?
ショップのおばあちゃんたちに聞いてみたら「知らねえなあ〜。まちがえたんだべな」と困惑。語尾にキリスト忍ばせてるんじゃないのか。


だれだよ…このおばあちゃんたちに店をまかせたのは…!
商売っ気がなさすぎてかわいいじゃないか…
 
もうひとつ、忠告しておこう。
 

 

キリストっぷ前のバス停をみて衝撃をうけた。
キリストっぷの唯一の営業日、日曜のバスの運行はなかった。


どんだけ観光客を惑わせるんだ。新郷村。

 

 
(つづく)

新郷村が大暴走!青森の「キリストの墓」は脱力必死のオカルトスポット。

猛烈にゆるい…日曜だけ営業する青森県新郷村の「キリストっぷ」
青森県新郷村で一番衝撃的だった、キリスト超訳ラーメン。



★お知らせ

日々の青森ニュースは Twitter でつぶやいてます。

ブログの更新は Facebook で紹介しています。



=================================

1日1回ポチッとお願いいたします。(^ω^)
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 

人気ブログランキング
 
=================================