青森ねぶた祭りしかいったことがないねこぜは、ツイッターで弘前、五所川原のまつりをチェックしてました。
それぞれの祭りがリアルタイムで楽しめて嬉しいだけじゃなく、見比べてたらそれぞれの魅力がわかってきたので、ご紹介します。
ねぶた(青森市)
— ふに@今から青森に行くよ (@ovo_funi) 2016年8月3日
ねぷた(弘前市)
たちねぶた(五所川原市) pic.twitter.com/dPQwmc7DUO
まず知っておくこと。
それぞれのまつりの呼び方が違うので注意です。(たちねぶたなのか、たちねぷたなのか、いまだにわからないけど…)
★青森ねぶた(毎年8月2日~7日開催)
300万人が訪れる青森で一番巨大なまつり。
高さ5m、4トンのねぶたが22台ねり歩きます。
アスパムとねぶた。 pic.twitter.com/A9M6kGZzTZ
— tenten@朝まで祭り (@tenten28860) 2016年8月1日
アスパム裏からスタート
東北の夏“本番” 東北四大祭りのトップを切って青森ねぶた祭開幕 https://t.co/iIrDjcuPQl pic.twitter.com/myKa9zcz3N
— suizou (@suizou) 2016年8月2日
一列にならぶねぶた。壮観です。
冬場は豪雪地帯の青森市。
雪避けにも使われる広い道路を生かして、
横幅のあるねぶたの山車が特長です。
はじまったぞー! pic.twitter.com/QoSeTSo96a
— ねこぜ@青森月イチ探訪 (@nekoze_aomori) 2016年8月5日
警備も大変だ pic.twitter.com/MsBKgugrv4
— ねこぜ@青森月イチ探訪 (@nekoze_aomori) 2016年8月5日
警備もばっちり。
この日だけは。 pic.twitter.com/eGcoGwQant
— まさお (@G_Mahler) 2016年8月6日
ねこぜもこんな美しい写真撮れたらいいのに。
青森ねぶた行ってきた! pic.twitter.com/7QxWgP3tvT
— Uむぁ (@Siogao1Siogao) 2016年8月3日
青森ねぶたは荒々しさがよい。
青森ねぶた祭 2016 前夜祭vol.4
— しょ- (@shouno1) 2016年8月1日
NTTグループねぶた
【天岩戸伝説】作/北村 春一さん pic.twitter.com/pH9mdJveTb
NTTのねぶたで作られた「八咫鏡(やたのかがみ)」
— 小笠原啓@ねぶた専用 (@OpenNebuta) 2016年8月1日
昼間はただの鏡ですが、灯りがつくと輝きを放つ天照大御神の横顔が映っているんですね。
ねぶた師・北村春一さんのアイディアが感じられます。 pic.twitter.com/tFODA6UoCv
これ、皆さん気づいたかな?
なぬかびねぶた。暑かった…!昼ねぶたもいいもんだ。 pic.twitter.com/q6B6TpuBSp
— 森谷水乙 (@miona_tubaki) 2016年8月9日
初の昼ねぶた、水鉄砲やシャボン玉等、昼だからこその演出あるのも知れて、楽しかったー!!
— ちえみ@SOUND CRUES (@manchemSC) 2016年8月7日
重い腰あげてよかった!笑 pic.twitter.com/YhiUNQr8bL
最終日のなぬかび(七日)はお昼に運行。
夜の運行と少しちがうのかな?
浮いとるーーー pic.twitter.com/CP6P0MdAgq
— あいざわうお (@7Zawawa9) 2016年8月7日
クレーンで吊るされる受賞ねぶた。
なぬかびの夜は海上運行をします。
青森ねぶた海上運行!!!!
— アきほ (@hkakhka) 2016年8月7日
最!!!!!高!!!!!
らっせーらーーらっせーらーーー pic.twitter.com/XfAQmo8bBY
花火大会&ねぶた!という豪華イベント!
おはようございます
— 芽 衣 (@reminiscencemei) 2016年8月8日
ねぶた祭の賑わいが嘘のように
街はいつも通りの静けさを取り戻しました。
祭りが終わると大半のねぶたは解体されます。
この儚さが私たちを惹きつけるのかも知れません。
北国の最高の夏が終わりを告げました。 pic.twitter.com/3nWDiwvCPj
ねぶた祭り翌日の姿…!
受賞ねぶたはワラッセヘ。
それ以外はこのように壊されてしまうのです。なんとも儚い。
★弘前ねぷた(毎年8月1日~7日開催)
青森ねぶたが22台、五所川原の立佞武多が大中小あわせて15台くらいなのに、弘前のねぷたは毎年80台も出るから全部みれるのか不思議。
弘前の街に浮かび上がるねぷたの数々。有名なねぷた祭だが初めて見ることができた。迫力満点のねぷたは圧巻で、四時間あまりたちっぱなしだったが、時間を忘れてしまった。 pic.twitter.com/c06MSna0FY
— みやびや (@two_dimensionsZ) 2016年8月2日
弘前ねぷた上空からの眺め。どこまでも重なりあうようなねぷたは美しく、ねぷた運行の人々の隊列などが良く分かります。 pic.twitter.com/BlDZNDLb9v
— Ryuuichi Yoneyama (@S23FS) 2016年8月5日
俺はやっぱり美人画が好きだな。 pic.twitter.com/Y4aXGIANkI
— まんぞう温泉 (@manzonsen) 2016年8月3日
弘前のねぷたは妖艶でいいね。
航空電子の贅沢に技術をつぎこんだねぷたがこちらです。見に来られないネタバレの方はどうぞ!#弘前ねぷた #ねぷた #プロの犯行 pic.twitter.com/E0eDTv3fX9
— さいとうみかこ(うらべっち) (@urabetti) 2016年8月1日
こんな仕掛けねぷたもあったのか!
弘前市役所ねぷた。毎年見事な鏡絵なのですが審査対象外ゆえ優勝争い?には絡んできません。 pic.twitter.com/RBqV7ckJJ5
— Ryuuichi Yoneyama (@S23FS) 2016年8月1日
審査があるのか〜
本日行われた弘前ねぷた「なぬかびおくり」のレポート。夕刻、8月1日から始まった弘前ねぷたのフィナーレを飾るべく、16台の本ねぷたが集結。これだけの本ねぷたが集まるのはここだけ。
— Ryuuichi Yoneyama (@S23FS) 2016年8月7日
また、今年の日で清められ送られるねぷたは3つでした。 pic.twitter.com/eD6XiWGDmt
弘前のなぬかびおくり
★五所川原 立佞武多(たちねぷた)(毎年8月4日~8日開催)
立佞武多は高さ22メートル(ビル)!17トン!
本日の吉幾三は…☆ いよいよ立佞武多! 初日! 吉登場は間もなく! pic.twitter.com/5RdXj8MTOF
— 吉幾三とすたっふ (@YoshiPromotion) 2016年8月4日
移動中
こんの迫力ぅう! pic.twitter.com/ajmpSJ5Cf7
— 吉幾三とすたっふ (@YoshiPromotion) 2016年8月6日
立佞武多運行風景
今夜も始まりました!
— 吉幾三とすたっふ (@YoshiPromotion) 2016年8月6日
今夜で吉の歌唱は最後です!
立佞武多!開始です! pic.twitter.com/z8H9kFar75
吉幾三 スタンバイです! pic.twitter.com/TKLgqtZVHG
— 吉幾三とすたっふ (@YoshiPromotion) 2016年8月4日
五所川原出身のIKUZO降臨!
最高潮! pic.twitter.com/NjgTesm1bW
— 吉幾三とすたっふ (@YoshiPromotion) 2016年8月4日
ヤッテマーレヤッテマーレ♫
ねぶた祭りの様子を上空(昼間)と地上(夜)からお届けします。みなさんにHELLO!は届きましたか? #SNOOPY_J #飛行船 #青森 pic.twitter.com/K2JAB0M7i4
— 飛行船「スヌーピーJ号」 (@Airship_SnoopyJ) 2016年8月8日
久々に五所川原の立佞武多をみました。 pic.twitter.com/dz7jWIUiwv
— ぬまり (@numariver) 2016年8月8日
立佞武多はとにかくでかいので、上から見下ろしてくる迫力がある!
8日が最終日だった
— ステファニー❥❥ (@30Mame9) 2016年8月9日
『五所川原 立佞武多』
梅沢富美男の花魁姿も
ねぶたに負けず美しかったよ
吉幾三の『立佞武多』の熱唱
今年もありがとう・*:.。. .。.:*・♡ pic.twitter.com/CL1C4w6XMJ
立佞武多行ってきた( ˙-˙ )
— Takuto Katada (@taku204gmailco1) 2016年8月8日
わぁ一眼借りて写真撮っててスマホで撮れなかったからもらった((´∀`*))ヶラヶラ#五所川原 #立佞武多 #最終日 #梅沢富美男 pic.twitter.com/eL3XQVZcQX
立佞武多最終日には…梅沢富美男の花魁道中!
ゲストいっぱいでうらやましいぜ、立佞武多!