いつものドジぶりを発揮して、
飛行機で泣き、デネガで泣いた日の話。
シソンヌライブをみて笑ったあとは、もうはらぺこで、うまいものを食べに行ってきました。

向かった先は、前から行ってみたかった弘前のお店「土紋」です。 このお店、吉田類さんの酒場放浪記でも紹介されてましたね。
何を食べてもうまいからと、前々からおすすめされていたんですが、やっとぬま姉さんと行けました。ぬまさんありがとう。

お酒は弘前の酒「豊盃」しかないときいていましたが、こんなに種類が沢山あるとは。
どれを選んでいいかわからなかったので、「女性に人気」という、左から二個目の赤いラベルのを注文してみました。
これ。

「はい、どーぞ」

おお…なみなみと注いでいただいて…!!!
ありがた…

お、おっとーーーー!!?
並々と注がれた器をカウンターに置かれてしまったーー!!
まぁ、よりにもよって、こんな繊細な場所に…!!
しかも、受け皿にもモリモリと酒が注がれていて、動かしようがない!どうする?!どうする……?!
手元に持っていくのがむずかしい…!
ええい!こうしてやるっっ!

ズズ~
うまい。うますぎる。
蚊になった気分。
わたしの中で青森の酒の順位は 豊盃<田酒 だったけど、豊盃もうまいな~。見直しました。

お通しはまぐろの山かけ。



紙に書いてオーダーする仕組み。
ホタテフライ(1250円)
貝焼き味噌(650円)
いがめんち(500円)
を注文しました。

一番最初に出てきたほたてフライは、とにかくでかい!!!!!
カスタネットでも入ってるのかと思うほどでかい。

でかいだけじゃない。かじるとフワッフワで肉厚でふるえた!「うまいうまい!」と声がでかくなってしまう。
青森にきてよかった。ほたて様ありがとう。

こちらは干しダラを玉子であえた「たら玉」。おつまみというか、おかずみたい。

そしてそして…!最高にうまかったいがめんち!!!
今まで食べたことがないいがめんちでした!「いがめんち」というより…「いかのごちそうハンバーグ」だよ! 油っこくなくて最高にうまい!!!

まだ食べたことがない方には、ぜひ食べてもらいたい。

揚げ出し豆腐もよかったし…

ねこぜの大好物、貝焼き味噌も。
貝焼き味噌って、お店によってぜんぜん味が違うので、きっと土紋のコレは凝った味だろうな~と思ったけど、かつおぶしがたっぷりで唸りました。


米がすすむわ~!
伝統的な郷土料理かとおもいきや、
どれも土紋オリジナルの味になっていて、
これはわざわざ遠方からお客さんが来るのもわかりました。
ふたりで食べてのんで計7000円くらい。はぁ…!マンゾクでした。

☆居酒屋 土紋 (どもん)
青森県弘前市大字代官町99
0172-36-3059
営業時間 17:30~23:00
日曜休み
※人気店のため予約したほうが安心です!