青森でまぐろといったら「大間のまぐろ」がメジャーですが、ねこぜは先日、深浦町でまぐろを食べてきました。

行ってきたのは青森県深浦町にある「広〆(ひろしめ)」さん。

一見、お寿司やさんかな?と思うような、きれいなお店です。

ここで、深浦のご当地グルメ「深浦マグロステーキ丼」をいただいてきたのです。
2013年からはじまった企画で、深浦町の6店舗でこのメニューを提供しています。


「深浦マグロステーキ丼」公式ホームページより
深浦町で水揚げされるほとんどのマグロは、日本で消費される数種のマグロの中でも最高級とされる「マグロ」であり、大間のマグロと同種のものです。
日本海を回遊する「クロマグロ」が大間へ向かう途中に、餌を求めて深浦町の沿岸部に寄り道したのが「深浦マグロ」となります。
深浦マグロはやや小ぶりですが、ほどよい脂ののり加減で味の良さに定評があります。
深浦のマグロは津軽海峡(松前・大間・戸井)のマグロに比べ漁期が長いので、新鮮なマグロを通年、味わえるのも特徴です。

深浦マグロステーキ丼
(値段は一律1350円)

マグロの刺身と串。
右の串はサイコロ状のが両面やき用。
左の串はやや薄く切られた方が片面やき用。

ぜいたくなマグロを3種のどんぶりで食べるのです。

まずは野菜からジンギスカン鍋で焼いて…

3種のタレでいただきます。

そのあと、ながめているだけで心が穏やかになるまぐろの刺身を、深浦産の長芋にのせてわさび醤油でいただきます。う、うまーー

お次に、片面だけ焼いたまぐろを、辛みそダレ(だったのかな?)につけて、錦糸卵といっしょにパクっと。これがおいしい。とびっきりおいしい。

両面を焼いたまぐろは、レモンと塩をふって、かつおぶしのどんぶりで食べます。うまい。うまい。まぐろ万歳。

つるつるわかめの汁物。

さいごにデザートで深浦の雪にんじんのゼリーも出てきて大満足でした。美味しかった~
まぐろには
●ビタミンD(カルシウムの吸収補助)
●ナイアシン(血行促進)
●鉄分・ビタミンB12(貧血予防)
などの栄養素が含まれているので
食べると
●高血圧予防
●ボケ予防
●動脈硬化予防
●老化予防
●心筋梗塞・脳梗塞予防
にもなるらしい!
…これはどんどん食べるしかない!!
ねこぜみたいにまぐろは好きだけど、たくさん食べられない人とか、海鮮丼が苦手な人にもおすすめです!
「深浦マグロステーキ丼」が食べられるお店はこちらの6店舗!
詳しくはこちらの公式サイトから!


私は飛び込みでいってしまいましたが、
とくに団体さんは事前予約が必要です。
ぜひ行ってみてくださいね~!!(^ω^)
⭐︎広〆(ひろしめ)
青森県西津軽郡深浦町深浦字岡崎146-2
0173-74-2255
11:00~20:00営業
不定休
駐車場10台