~ここまでの話~

【いもすりもち祭り2015春①】青森駅からとびない旅館まで、のんびりフェリー旅

【いもすりもち祭り2015春②】蟹田から脇野沢のフェリーを追いかけてくるアイツ…!!!※動画付き!




(つづき)

はじめてのフェリーと、
かわいいイルカたちに癒され、
旅情気分が高まってきました。


もう、いもすりもち祭りに行かずに、
このまま帰りたいくらい!


そんなことを考えながら、
脇野沢でフェリーとお別れ。


降りるときに、
ショッキングな光景が……




これ、どういう状況なの?



屋根から煙がモクモクでてるけど、
まわりの人たちは気にしていないの。

煙突からなにかの蒸気を逃がしているだけかな?

検索してみたけれど、何かわからず。
もし、わかる方がいましたら教えてください。











フェリーを降りたら、
イルカ遭遇記念バッジをいただきました。





地味な建物が大好きなので、乗車券発売所によってみました。



ここから、
「おかいもの広場 マリンハウス」になるそうです。
乗り込んでみます。



奥はこんな感じになっていました。
左手にホタテがいて、右側の水槽はなにもいません。

ジロジロみていると、
お店のお母さん1人が出て来ましたが、
緑色の水槽は機械が壊れてしまったそうで、
動いていないそうでした。
そのせいか、さみしい雰囲気が充満しています。




パッケージかわいい
「わきのさわ焼干ラーメン」。




あら。こんなところにサプライズグロ。



真ダラだそうです。




こちらも相当なものです!




真ダラの「ささめ」=「エラと胃」だそうです。

こちらは鍋物や煮物に使うそうで、
のこぎりで切ってから水でもどして、
煮しめるそうです。

魚も料理も苦手な私には、ハードル高いな…!!


ガチャガチャで
干物シリーズとかでたらいいかもね~!



逃げ出すように
外に出ると…





そこには一台の車が……!






タクシーかと思いきや……







ああーー飛内さん!!


「いもすりもち祭り」という過酷な修行から、
逃げ出さないよう、迎えにきてくれました。



実は飛内さん、
きのう自転車で銀行に行く途中に、
ポケットからお金と通帳を落としてしまったそうで、交番に届けたそう。


飛内さん「今日はバッグなので安心ですっ!」



と元気一杯でしたが、


助手席のドアを開けたら、
ドアと椅子の隙間から5000円が落ちてました。
あぶない!バッグ意味ない!
(この5000円はきのう落としたのではないらしい)


その後、お金と通帳はみつかっていないそうですので、
見かけたかたは飛内さんにご連絡ください!









飛内さんの運転は、
飛内さん本人の動きそのもの。

ゆらゆらグニグニと運転しています。
なんだか、アトラクションみたいで楽しい。





この日は、
ソフトクリームもぐったりするような暑さ。

ワインも売っていますが、
ねこぜはぶどうソフトを食べました。
駄菓子のぶどうガムをおもいだす、なつかしい味。




一時間ほどで旅館につきました。


皆さんが集まってくる前にお掃除をしないといけないのですが、



誰かがうどんをつかんだ状態で4~5分話し込んでしまうので、
なかなか掃除ははじまりません。

う ど ん が カ ラ カ ラ に な っ て ゆ く …







(つづく)