ごきげんよう皆さま。

いきなりですが、
今回はざんねんな旅人の話をしたいと思います。

まずは去年のつぶやきです。





東北大震災後がきっかけではじめた
「月イチ青森旅行」も、
「ねこぜの東京⇔青森(このブログ)」も、
今年で5年目になります。


三日坊主の私が、よく続けられたなと思います。時間もお金もかかるしね。
大好きな青森を応援しなければ!!という気持ちは今もかわらず、ますます青森が好きで応援したくなっていった感じです。



いつも行き当たりばったりで、方向音痴で、
電車の乗り換えもだいたい間違えるし、
体調不良で倒れるし、
実をいうと自分が応援するどころか、
いろんな方に応援されてばかりです。



最近このブログを知ってくださった方は、
ねこぜってやつは青森のことを知り尽くしてるじゃないの!?」と思ってるかもしれませんが、

全然知り尽くしてません!!
これを見たら絶句するはずです。


過去のツイッターを掘り起こしていたら、
懐かしいつぶやきを見つけたので、
ぜひ、最後まで読んでください!




●ぶらり途中下車はあまくない


2012年2月のこと。



青森駅から八戸駅に行くのって、1日がかり&電車賃高そうなイメージがあったけど、「青い森ホリデーフリーきっぷ 」を使えば1800円(現在は2000円)で乗り放題(片道1時間半)と知ってめちゃくちゃ浮かれてました。

さっそく青森から八戸行きに乗ると、
雪のせいか電車がボコボコたてに揺れるし
電内があったかくて、もう夢心地。


爆睡してるうちにもう清水川。三沢に行こうかな~と思っていたら…




……はい。

このときは電車の降り方がわからなくて、
三沢駅でモジモジしているうちに出発してしまったんです。


親切なフォロワーさんが
「お隣の向山駅におもしろいミュージアムがありますよ」と教えてくれたので、
お隣の駅で降りてみることに。





向山駅で降りたのはいいけれど、
1車両目にいる車掌さんにフリーきっぷを見せて降りなければいけないのに、
2車両目から降りて激怒されました。
観光客に容赦ない青い森鉄道……(笑)。
(その後、こちら でもこりずにまたやらかしてます。車掌さん、毎度ごくろうさまです)


でも、たまたま下車した向山駅が想像以上に楽しくて、満喫したのでした。
そのときの様子はこちら をご覧ください。




●観光地をなめるな

ここで、めでたしめでたし。…となるところですが、
調子にのって、つぎは三沢駅に行ってみることに。





基地があるので外人さんが多い三沢駅ですが、駅近くの古牧温泉(現・星野リゾート青森屋)は貸し切りで入れず…。寺山修司記念館に行きたかったんですが、時間と車がないと行けず…。


することがないので三沢駅から十和田観光電鉄(通称:とうてつ)に乗ってみることにしました。


でも、どこいけばいいかわかんないので、とりあえず名前の響きのよさだけで三農校前に行ってみました。








本当になんの前情報もなしに行ってしまったので、
トイレもない駅舎にびっくり。まわりにも何もない…あるのは学校の門(門から校舎まで遠すぎ!)と、冷たい風と絶望的に白い雪だけ。タクシーも通りませんでした。





がーん!( ̄▽ ̄;)



このあと、30分だか一時間だかボンヤリして、ぶじ、電車で三沢までひきかえせたのはよいのですが、
なんと、青森行きの電車が強風で遅れていたのです。


●強風をなめるな




青森に荷物が無ければ、三沢空港から飛行機か、八戸から新幹線に乗る方法もあったのに、
ざんねんながら青森のコインロッカーに荷物をあずけてしまっていたのです…
そして知人との約束もあったんです(泣)。



三沢駅の待ち合い室で待つことに。









そして、不運が重なるわけです。
もう、この不運というのが、本当にひどい話です。



最初は30分遅れときいていたんですが、さらに10分、15分、とのびまして…




ウギャー!寝過ごした!!!


駅員さん「次の電車は30分後です」

ええーー?!
行っちゃったの?!
がっくりきて…ショックでまた眠り込んでしまいました。


(-.-)Zzz・・・・



やべーーーーまたやっちまった!!!


駅員さん「次の電車はあと30分…」


まじかーーー!!

到着予定時間が強風でふりまわされていて時間がよめないので、
うっかり爆睡した間に何本か行ってしまったようです。


だれか私に睡眠薬を盛ったんじゃないか…
と不安になって、せめてホームで待たせて欲しい!と思ったんですが、この駅はホームに待合室がなく、電車が到着するまで改札には入れなかったんです。…凍死しちゃうからね。





↑電車を待ってる間、さっき向山駅で出会った人たちや、地元の方々(数名)が心配してメッセージをくれました。皆さん強風で電車が遅れていることを心配してくれているではないか…。わたしがうっかり寝すごしているだけなのに。



●雪をなめるな




やっと電車にのれて、予定より2時間以上遅れて青森駅に到着できそうだ!


実はこの日、青森駅で知人とごはんを食べる約束をしていたのです。


あと数分でつくだろうと思って
「やっと、やっと、つきますよっっ!」と知人にメールしてたんですが、


(ガチャガチャ…)



あら?

(ガチャガチャガチャ…)





…あらら?!





あのときは人生で一番あせったかもしれません。だって、これ以上遅れたら東京に帰れないんですもの。






「雪、てめぇーーー!」

って小さく叫んだもんね…。
5~6分のあいだ、扉をガチャガチャしてたかな。 青森でこのときほど、焦ったことはないので、その時間が死ぬほど長く感じました。



「たのむーー!こんなスリルいらんから走ってくれーーー!」


と思った瞬間…






走ったーーーー!!!



…と喜んだのもつかの間!!!
本日最大の不覚!!!


青森駅じゃなく、手前の東青森駅に降りてしまったのでした……。 (ということは、さっき雪がひっかかってた駅は東青森じゃなかったのか…!!!)


東京とちがって、すぐに電車が来る訳じゃなく、東青森駅に次の電車が来るまでの15~20分くらい泣いてたな…。


東京の電車のわかりやすい「次は何駅」みたいな電工掲示板が恋しくなった…



●JRをなめるな




あとから来た電車にのって
大泣きしながら青森駅に着くと、
駅員さんが…



「わいわいわい…どした?! 
東京に帰りたいって…?
泣ぐな!JRバスは見捨てないはんで!

と言ってくれたので、
このひと神様かと思いました。






それにしても…
青森駅で会う約束をしていた知人
3時間くらい待たされたうえに、
すぐに東京に帰らなくてはいけないので、
吉野家であわててごはん食わされてたんだよなあ…。



すっごい怒ってたなあ…
口きいてくれなかったなあ…
申し訳ないことしたなあ…


(その後ゆるしてくれたけど)




●こんなに散々な1日でも落ち込まないぜ!




JRバスに乗り込むと、
三沢の駅ナカコンビニで買った
三沢商業高校の「ごぼう&長いもアイス」 を食い始めました。
(寒いから持ち歩いてても、ぜんぜん溶けてなかったんだぜ!)

あまりにも美味しくて、
ウキウキしてしまったのでした。



ほらね。


こんな感じでまわりに迷惑かけまくりなのに、のんきで、反省しない、ざんねんな旅人なんです。



熱中症になって、地元の方に看病してもらったこともあります
それが縁で、また青森にお詫びにいくことになったり…


なんだかんだでねこぜが、
青森旅をつづけられたのは
(そしてぶじに生きてこれたのは)
青森の皆さんのお陰です。
本当にありがとうございます。







なんの取り柄もないわたくしですが、
青森大好きなので、恩返ししないといけないので、
これからもお願いいたします。





★お知らせ

日々の青森ニュースは Twitter でつぶやいてます。

ブログの更新は Facebook で紹介しています。



=================================

1日1回ポチッとお願いいたします。(^ω^)
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
 

人気ブログランキング
 
=================================